和菓子 茶まんじゅうの画像

Description

抹茶などの苦いお茶のお供に

材料

A.黒砂糖             35グラム
A.砂糖 50グラム
A.水               大さじ1
B.重曹 小さじ2/3
B.水               大さじ1
小麦粉 100グラム
こしあん            300グラム
手粉用の小麦粉 少々

作り方

  1. 1

    Aの黒砂糖を細かく削って鍋に入れ、砂糖を加え、さらに水を入れて弱火にかけて混ぜながら、煮とかす。

  2. 2

    火からおろし、こし器に通してさましておく。

  3. 3

    Bの重曹を水で溶き、②に加える。

  4. 4

    さらに小麦粉を入れ、手で もみこんで耳たぶぐらいの柔らかさにこねて、手粉をつけながら好きなかずに等分する。

  5. 5

    皮を丸く潰してあんこ玉をのせ、親指と
    人差し指の間で握るように包む。

  6. 6

    包みおわりを下に、楕円型に形を整え、蒸気の上がった蒸し器にぬれぶきんをしいて⑥を間隔をあけて並べ、強火で13分程蒸す。

  7. 7

    最後に、火からおろして手早くあおいでつやを出して出来上がり。

コツ・ポイント

④か⑤の間に、もう蒸気器を発動させておくと、ピッタリ⑥で出番になれますよ。

このレシピの生い立ち

お茶のお供にどうぞ。
少し面倒ですがとっても美味しいですよ。
レシピID : 1031505 公開日 : 10/02/06 更新日 : 10/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート