我が家好評!「干し大根のあちゃら漬け」

我が家好評!「干し大根のあちゃら漬け」の画像

Description

ご飯のお供にオススメ!
これ1品でご飯何杯でも食べれますよ!

材料

400g
10cmぐらい
(a)酢
75g
(a)しょう油
75g
(a)砂糖
60g
(a)みりん
15g
(a)赤唐辛子(輪切り)
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    大根の皮を剥き、薄めのいちょう切りにしたら、2~3日程網に入れて干し、乾燥させます(干し大根)

  2. 2

    干し大根をもみ洗いして、たっぷりの水に30分ほど漬けて、戻します。

  3. 3

    写真

    (a)の調味料を合わせ、昆布をハサミで細切りして入れ、②の水気をしっかり絞りながら調味料の中に入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    (a)を全て入れたらこんな感じになります。

  5. 5

    冷蔵庫の中で毎日1回は綺麗な箸などで混ぜて、2~3日そのまま漬け込みます。

  6. 6

    3日目以降から食べごろ!美味しく食べれます!!

コツ・ポイント

「あちゃら」は唐辛子入りの甘酢に漬け込みしたものの事を言います。
我が家は消毒済みの保存瓶に入れてますが、ジッパー付きの保存袋の方が混ぜやすく、味が均等に付きやすいのでオススメです。

このレシピの生い立ち

今、保存食作りにはまっている私。特に大根を干し、乾燥させた物を使った漬物系を色々作っていて、家族に好評だった「あちゃら漬け」を紹介。
レシピID : 1031759 公開日 : 10/02/06 更新日 : 10/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート