とっても簡単・大根ステーキ(改定版)

とっても簡単・大根ステーキ(改定版)の画像

Description

分かりにくいけど桜海老もまぶしています。
香ばしさが加わって、彩りもかわいくなります。

材料 (2人分)

250g
300cc
コンソメ(顆粒)
小さじ1
オリーブオイル
適宜
鰹節・青海苔・桜海老
適宜
醤油やポン酢醤油
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    大根は2センチくらいの厚さに切って皮をむく。(少し厚め)
    片側に十文字の切込みを入れる。割り箸などを置くと便利です。

  2. 2

    薄めのコンソメ味で柔らかくなるまで煮る。
    コンソメは固形でも顆粒でも300ccのスープを作るときの半分くらいの量で。

  3. 3

    水は大根がかぶるくらいになります。火加減は中火くらいでいいと思います。

  4. 4

    竹串がスッと通るくらいになったら、鍋から取り出して水気をキッチンペーパーなどで拭いてからオリーブオイルで焼きます。

  5. 5

    きれいな色に焼きあがったら、鰹節、桜海老、青海苔をかけて出来上がり。
    ポン酢しょう油などでどうぞ。

  6. 6

    大根を取り出した後のコンソメスープは、捨てずにスープなどにしてください。

コツ・ポイント

大根は面倒でなければ面取りをすると仕上がりがきれいです。細いものなら一人分が5切れくらい。太さが変わっても厚さは変えないほうが作りやすいかもしれません。水の量は鍋の大きさや大根の太さで変わるかと思いますが水の量でコンソメを加減してください。

このレシピの生い立ち

もう一品おかずが欲しいけど大根しかない・・・
茹でただけだと物足りない。そんなこんなで出来ました。
レシピID : 1042487 公開日 : 10/02/20 更新日 : 10/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート