なめこと生姜の昆布茶お粥の画像

Description

疲れた身体にも、ダイエットにも、介護食にも、もちろん誰の食卓にも、おいしいと思います!今、一番気に入ってるレシピです♪

材料 (2人分)

お粥
半合分(orおひやご飯1膳分)
1パック
昆布茶
小さじ1
生姜みじんぎり
スライス1枚分
お好みで
人参あらみじんぎり
1cm分
さっと茹でた三度豆あらみじんぎり
2本分
半個

作り方

  1. 1

    お粥を作ります。我が家は一晩昆布でダシをとったお水で炊きます。

  2. 2

    お粥ができあがる5〜10分前に、昆布茶、洗ったなめこ、人参のみじん切り、三度豆のみじんぎりをこの順で入れます。

  3. 3

    お粥ができあがる直前に、生姜のみじんん切りを入れます。蓋をして10秒したら火を止め、蒸らします。

  4. 4

    お好みで梅をのせて食卓へ!できあがりです☆☆☆
    熱々がおいしいので、食卓へ運ぶ直前に再加熱すると尚いいです◎

  5. 5

    写真

    なめこを買ったらこれ!ってくらい、我ながらほんとーにおいしい♪

  6. 6

    写真

    お酒を飲んだりたくさん食べてしまったら、翌日はなめこお粥です〜

コツ・ポイント

生姜は外せませんが、トッピングは葱だけでも美味しいです◎
梅は彼のアイデア。お味噌汁など他に塩分のあるおかずがある場合はないほうが美味しいかも!ということでした。
人参は食感の違いが楽しいのでおすすめ☆火の通り加減はお好みで〜。

このレシピの生い立ち

おいしいお粥の追求です。
レシピID : 1068194 公開日 : 10/03/14 更新日 : 10/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート