フルーティー角煮の画像

Description

梅酒にしませんかでつくる、フルーティ角煮@圧力鍋
一晩置いて、固まった脂を取るのがポイントです。

材料 (8人分)

1本
8個
梅酒にしませんか
1リットル
鷹の爪(トウガラシ)
2本
砂糖
おおさじ1杯
はちみつ
おおさじ3杯
みりん
おおさじ1杯
醤油
おおさじ5杯
生姜(チューブ)
少々
薬味ネギ
適量
からし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    写真のような豚バラブロックを準備します。

  2. 2

    写真

    気持ち大きめのブロックに切り、フライパンに敷き詰めます。

  3. 3

    写真

    焦げ目がつくまで焼きます(脂の部分は脂のふちが黄色くなるくらいまで焼きます)

  4. 4

    写真

    圧力鍋に梅酒にしませんかを1リットルいれる。

  5. 5

    写真

    梅酒をいれた圧力鍋に、焼いた豚バラ、ネギ、生姜、鷹の爪をいれる。水分量が少ない場合は水を入れる(分量外)。

  6. 6

    写真

    圧力鍋で圧をかける前に、沸騰させて、アルコール分を飛ばします。

  7. 7

    圧力鍋で30分煮込み。圧が下がるまで放置。

  8. 8

    圧が抜けたら、砂糖、はちみつ、みりん、醤油をいれ、好みの味にする(上の分量は目安ですお好みで調整してください)

  9. 9

    一晩置いて、固まった脂を取り除く(一晩置くことで、味が落ち着く&しみ込みます)。

  10. 10

    (お好みで)ゆで卵をつくり、鍋に入れると、味卵ができます。

  11. 11

    写真

    お皿に盛りつけ、薬味ネギを上に(完成)。

コツ・ポイント

・梅酒で煮ることで、さっぱりフルーティな角煮になります。
・一晩置き脂を取るとさっぱり&一度冷えて再度煮ることで、肉が柔らかくなります。
・食べたいのを我慢して一晩置くのがポイントです。

このレシピの生い立ち

大好きな梅酒と合う角煮をつくりたかったから
レシピID : 1070082 公開日 : 10/03/15 更新日 : 10/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート