漁師~祝いの汁物の画像

Description

旨い魚のアラと昆布だしが効いた汁!漁師のお吸い物と言うところでしょうか?簡単です(^O^)

材料

魚のアラ
300~500g
適量
30センチ2本位
1.5ℓ
大さじ1
醤油
大さじ3
2分の1丁
1本

作り方

  1. 1

    写真

    魚のアラはボツボツと切る。塩を一振りし1晩置いたものが良いです。

  2. 2

    写真

    昆布でだしをとる。

  3. 3

    写真

    そこへ魚のアラを入れる。アクをまめに取りながら、ネギ、豆腐を切る。

  4. 4

    写真

    魚が煮えたら調味料を入れて豆腐を入れ、食べる直前にネギを入れる。

コツ・ポイント

今回は鯛で作ってますが実家ではソイ、キンキ、赤魚など白身で脂ののってる魚を使います。
1の塩加減で汁の味も変わります。お好みで調整してくださいね!

このレシピの生い立ち

実家ではお正月やお祝いの席にはこの汁が出ます。
我が家もずっとこれだろうなぁ(@^^)/~~~
レシピID : 1074459 公開日 : 10/03/20 更新日 : 10/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
PepperTom
上品な味わい。いろんな魚で試してみます!
写真
ころころけいちゃん
美味しくでき、子供も食べてくれました♪
写真
かす”お
お正月のお雑煮にさしてもらいました! とっても美味しかったです♪
初れぽ
写真
LeoRyu
漁師の祝汁〰For You✿昆布と鯛のダシ効いてて美味し〰♡

泣けてくるよ!誕生日にこのレポ嬉しすぎ♡ありがとう~♪