シフォンdeティラミス気分♪♪の画像

Description

チーズが好きな彼。コーヒーが好きな私。二つが出会えばティラミス???

材料 (シフォン型17cm)

・卵黄生地
80cc
L3個(約60g)
サラダ油
50cc
バニラオイルorバニラエッセンス等
5滴くらい(なくてもOK)
・メレンゲ
L3個(約120g)
砂糖
50g
・マーブル用に。
小さじ1

作り方

  1. 1

    ボール2つ(20cmくらいの)。計量カップ。マグカップ。泡立て器、ハンドミキサー、ゴムベラを用意。

  2. 2

    材料の準備。
    砂糖とホットケーキミックスを別々に計量。ホットケーキミックスはだまになりにくいのでふるわなくてOK。

  3. 3

    写真

    クリームチーズと牛乳はボールでお風呂程度の湯煎にかけてなめらかに混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    インスタントコーヒーと湯を合せて、コーヒー液を作って冷ましておく。

  5. 5

    オーブンを170度に余熱開始♫

  6. 6

    卵黄は計量カップへ。(使った後、洗わずに油をとって一つでも洗い物を減らしたいずぼらな私)
    卵白は直前まで冷蔵庫で待機

  7. 7

    卵黄生地★
    3の牛乳チーズの中に卵黄を加えて混ぜる。(私は一度に入れちゃいます)

  8. 8

    卵黄で使った計量カップでサラダ油を測りとり、6に加え、しっかりと混ぜる。(ここでも私は一度に入れちゃいます)

  9. 9

    (ホットケーキミックス特有の匂いを消すために)、バニラオイルまたはバニラエッセンスを加え混ぜる。(入れなくてもOK)

  10. 10

    ホットケーキミックスを加えて、粉の粒々がないように、滑らかになるように混ぜる。

  11. 11

    写真

    粉が混ぜ終わったら、お風呂程度の湯煎につけておく。卵黄生地を温めておくことで、メレンゲと合せる時が泡が消えにくくなるの。

  12. 12

    写真

    メレンゲ作り★
    ハンドミキサーを使って砂糖を3回に分けて加えて、つやのあるのクリームみたいなメレンゲを作る。

  13. 13

    写真

    卵黄生地にメレンゲ3分の1を加えて、泡立て器でしっかり混ぜる。

  14. 14

    写真

    メレンゲの残り半分を13に加えて、ヘラで泡を消さないように混ぜ込み、さらに残りのメレンゲも同様に混ぜ込む。

  15. 15

    写真

    コーヒー液を上に垂らして、5回だけヘラで混ぜる。(型に入れる時にも混ざってしまうので、ここでの混ぜ過ぎ注意!!)

  16. 16

    型入れ★
    右手に型。左手にボール。を準備。ボールを傾けて生地を流しいれながら、型を反時計回りにゆっくりまわす。

  17. 17

    写真

    次々生地が入りながら、上から覆い重なる感じに。(説明でわかるかしら???)

  18. 18

    写真

    中心部を押さえて、軽く2-3回、台に打ちつけて、中に入っている空気を抜き、型の周りにヘラを使って生地をつける。

  19. 19

    170度で35-45分焼成。竹串チェックで生の生地がついてこなければ焼きあがり。途中で焦げる時はアルミで覆ってね。

  20. 20

    写真

    焼きあがったら、すぐにひっくり返して冷まして、十分に冷えたら型から取り出す。

  21. 21

    写真

コツ・ポイント

ホットケーキミックスを使っているので失敗しにくいかしら?
もちろん薄力粉でもOK。その時はメレンゲが消えやすいので混ぜる時はとにかく素早く行ってください。
でも大穴が開いたって、底上げしたって、愛情がたっぷり入っていれば美味しいはず♡

このレシピの生い立ち

ティラミスが食べたいなぁ。。。でもシフォンも食べたい…。。。
それじゃぁ、冷蔵庫に出番待ちしているクリームチーズでティラミス気分のシフォンを作ろう!!
いつもは薄力粉だけど失敗なしのホットケーキミックスで手抜きしちゃおうっと(^^)
レシピID : 1100350 公開日 : 10/04/19 更新日 : 11/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
いよむむっ。
ホットケーキミックスで簡単にできました♪美味☆ご馳走様です^^

遅れてすみません。キレイなマーブルで大成功ですね(≧∇≦)

初れぽ
写真
ばばころ
薄力粉&BPで♪焼き上がった時のいい香り♡倒れそうだったよ!

うわぁ(≧∇≦)ふっくら素敵な姿♪薄力粉でさすがだわ~♫