認められた**ピザ生地**の画像

Description

クリスピー生地も良い、もっちりも好き。
ちょうど真ん中ぐらいの食感の生地がです。
やっと家族に"認められた"生地です。

材料 (天板27㎝角・1枚分)

材料A
  砂糖
小さじ2/3
材料B
  砂糖
大さじ1
  塩
大さじ1/2
 
オリーブオイル
大さじ1
お好きなソース・具
適量

作り方

  1. 1

    イーストを予備発酵させる(冬場の寒い時期は事前に発酵させた方が安定する)。Aをボウルに合わせて混ぜ、約15分おく。

  2. 2

    予備発酵なしのインスタント・ドライイーストなら1.2の手順を省ける。
    そのまま手順3.から始めてください。

  3. 3

    大きめのボウルにBを入れて、泡立て器で軽く混ぜる。

  4. 4

    中央をくぼませて1のイースト(予備発酵をしていないならここでAを入れる)とオリーブオイルを加える。

  5. 5

    続いてヘラに持ち替えて、ぬるま湯を3回に分けて入れながらその都度混ぜる。

  6. 6

    ある程度混ざれば良い(最初は混ざりにくいが粉を崩さないように混ぜていくと、だんだんとまとまっていく)。

  7. 7

    打ち粉をしないで台の上に生地を置き、何度か叩き付けながら捏ねる。大体4~5分程度する。

  8. 8

    叩き付けて伸びた生地を戻す→90度回転させてまた叩き付ける を繰り返し、丸めて生地の表面が引っ張った感じになったら完了。

  9. 9

    グルテンが出てきた生地(表面が引っ張る感じ)になったら、引っ張りながらひとまとめにして丸め、底を下にしてボウルに入れる。

  10. 10

    写真

    ラップをしてオーブンの発酵機能で40℃、約40分する。
    あるいは、温かいところに置き、1時間ほど発酵させる。

  11. 11

    写真

    約2倍に膨らむまで発酵させる。

  12. 12

    膨らんだ生地を台に乗せて、軽く押してガスを抜く。

  13. 13

    天板いっぱいいっぱいに押し広げ、端っこまで均等に伸ばしながらきっちりと伸ばす。
    ※天板に油を塗ると滑って伸ばしにくい。

  14. 14

    オーブンを220℃で予熱しておく。

  15. 15

    トマトソースやバーベキューソースなど好みのソースを塗り、お好きなトッピングをして楽しむ。

  16. 16

    220℃のオーブンで15分~20分焼く。
    焼けたらフライ返しを天板と生地の間に入れてピザを取り出し、器にのせる。

コツ・ポイント

● 手順7~8の叩き付ける生地はしっかりグルテンを引き出してください。
しっかり叩き続ければきっと良い生地になります。
● 写真の具は「黄金のたれをピザソースにして、薄切り豚とエリンギをのせて、生地の四辺に魚肉ソーセージ」をつけました。

このレシピの生い立ち

やっと…やっとたどり着いた好みの触感のピザ生地です。
レシピID : 1106396 公開日 : 10/04/22 更新日 : 10/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート