おつまみ&おやつに好評♬ダシダでポテせん

おつまみ&おやつに好評♬ダシダでポテせんの画像

Description

レンジ使用。生地は伸ばして手で割るので、お手軽。お子様大好きスナック味。おつまみにも最適♬アレンジ有。

材料 (天板1枚分)

50g
正味60g
すりおろしにんにく
小さじ1/2~小さじ1(お好みで調節下さい)
ダシダ粉末
小さじ2/3
黒塩胡椒
適量(気持ち多め)
べジフルーツオイル(なければサラダ油)
小さじ2

作り方

  1. 1

    じゃが芋は茹でるか、レンジで柔らかくして、皮をむきマッシュする。(少量なので、ポテトサラダ作り等の際に、取りおきしても)

  2. 2

    写真

    容器に全ての材料を入れて、手でよく混ぜ合わせて、一つにまとめる。フードプロセッサーでもOK。ラップをして、10分寝かせる

  3. 3

    写真

    クッキングペーパーにはさみ、麺棒で薄く(1㎜位に)伸ばす。

  4. 4

    写真

    レンジ500~600Wで5分、裏返して4~5分加熱したら、適当な大きさに手で砕く。カリッとなっている部分は取り除く。

  5. 5

    カリッとなっていない部分のみを、レンジ500~600Wで1分半~2分間隔で、様子を見ながら加熱する。

  6. 6

    写真

    出来上がり。パリパリです。

  7. 7

    写真

    コチュジャン小さじ1を追加しました。ますます市販の絶妙な味のスナックに、近づきます。

  8. 8

    写真

    カレー粉小さじ1弱を追加しました。こちらもスパイシーで美味しいです。

  9. 9

    写真

    ビーフ味のダシダ粉末です。韓国キムチの専門店、輸入食料品店(カルディなど)でも手に入ります。良かったらお試しを^^

  10. 10

    2011・5.4 にんにくの量を、小さじ1弱~小さじ1強→小さじ1/2~小さじ1に、訂正しました。お好みで調節下さい。

コツ・ポイント

加熱時間はあくまでも目安です。ご家庭のレンジに合わせて下さい。黒塩胡椒(又は黒胡椒)を増やすほど、パンチのあるスナックになります。パン用の突起のある麺棒を使うと、写真のようにギザギザ模様になります。

このレシピの生い立ち

「おつまみにはオニポテせん」(ID:79084)を参考に、ダシダ粉末を利用して、スナックを作ってみたところ、大ヒット。市販のスナックが恋しくなった子供にも、夫のビールのお供にも好評。レンジで手軽にできるエコスナックです。
レシピID : 1115964 公開日 : 10/05/04 更新日 : 18/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (19人)
写真
Yokchina
お芋味がして美味しかったです!

綺麗な仕上がり♡パリパリ美味しそう~有難うございます!

写真
れぴぱく
見た目悪くてごめん…ダシダとにんにくポテトの旨味よりジューシー◎

お試し感激~!香ばしくて美味しそう♡手間な1品有難う 大感謝

写真
こずっぺ
コンソメで☆レンジ使いに苦戦しましたがパリッパリのポテセン完成嬉

パリパリとっても美味しそう~お試しただただ感謝。本当に有難う

写真
のりっち10
ダシダにこんな使い方があったなんて!美味しくて手が止まりません!

こちらもお試し感激です!コメも嬉しい~有難うございます!