薄力粉で♪手作り美味しい餃子の皮の画像

Description

薄力粉でも水を少なめにすれば、餃子の皮はできますよ♪

材料 (20枚~25枚分)

100g
60~70cc
小さじ1

作り方

  1. 1

    打ち粉以外の材料をボールに入れ、ひとかたまりになるように捏ねる。初めは手にくっつきますが、次第にくっつかなくなります。

  2. 2

    写真

    写真くらいなめらかになれば、捏ねるのは終了です。

  3. 3

    写真

    2を棒状に伸ばして、ラップをし、30分以上生地を休ませる。

  4. 4

    写真

    写真のように20個位に切り分ける(1個10g程度が理想)。

  5. 5

    写真

    4に打ち粉をつけて、円く伸ばせばできあがりです。(なるべく薄くなるように頑張りましょう)

  6. 6

    写真

    多少円くなくても、具をくるめばあまり気になりませんよ。写真は棒状に包んでみました。

  7. 7

    写真

    焼くとこんな感じです。

  8. 8

    写真

    皮が余ってしまったら、2cm幅くらいに切って、スープの具としてもワンタンみたいでおいしいですよ。

コツ・ポイント

生地を捏ねている時は、水が足りないかなぁと思うくらいの方が後で扱いやすいです。生地を休ませている間に、水と小麦粉がなじんで、柔らかくなります。

このレシピの生い立ち

薄力粉でもできるかなぁと思って作ってみました。
レシピID : 1128180 公開日 : 10/05/17 更新日 : 10/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ようた02
もちもちして美味しかったです!

つくれぽありがとう♪ とっても上手ですね☆

写真
mina_a
雨で外に出たくなかったので挑戦しました!おいしくできました^^

つくれぽありがとう♪焼き色もとっても美味しそう☆

初れぽ
写真
ゆか鳥
薄くしたつもりがまだ分厚かったぁ。 でも簡単にできて嬉しい!

つくれぽありがとうございます♪もちもちして美味しそうですよ★