伊予カンマーマレードのカップケーキ

伊予カンマーマレードのカップケーキの画像

Description

オレンジマーマレードや、ブルーベリージャムでも作れます。混ぜ合わせていくだけなので誰でも簡単に作れます

材料 (マフィン型10個分)

200g
ペーキングパウダー(P.B)
小さじ1
砂糖
120g
二つまみ
90cc
2個(M玉)
伊予カンマーマレード
大さじ4
明治ケーキマーガリン
140g
ダイソーマフィンカップ直径59×h45
10枚
ふくらみが心配な方は
P.B小さじ2で

作り方

  1. 1

    マーガリンは室温に戻し、柔らかくする。卵は室温に戻す。薄力粉はペーキングパウダ-と合わせてふるう。オーブン余熱190度

  2. 2

    写真

    大き目のボウルに、マーガリンを入れ、H.Mでクリーム状にする。 (H.M=ハンドミキサー)

  3. 3

    写真

    2のボウルに、砂糖と塩を入れ、H,Mでよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    砂糖のザラザラ感がなくなったら、溶いた卵を2~3回に分けて加え,その度にH,Mでよく混ぜあわせる。

  5. 5

    写真

    卵がマーガリンとよく混ざり合ったら、マーマレードを入れ、H,Mで混ぜる。

  6. 6

    写真

    下準備した薄力粉をさらにふるいながら、1/3量5に加え、ゴムベラで、「の」の字を書くようにボウルの底から返しながら混ぜる

  7. 7

    写真

    牛乳の半分量を加え、ゴムベラで混ぜる。ゴムベラで混ぜると同時に、ボウルも少しずつ、一定方向に動かすと混ざりやすいです

  8. 8

    写真

    残りの薄力粉の半分量をふるいいれ,ゴムベラで切るようにまぜる。薄力粉が混ざったら、残りの牛乳をいれ、ゴムベラで混ぜる

  9. 9

    写真

    最後に、残った薄力粉を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。あまり混ぜすぎると、膨らまないので、注意が必要。

  10. 10

    写真

    マフィン型に生地を入れる。1つ75g前後の生地量で、10個作れます。生地の量を均一にすると、焼き上がりがきれいです。

  11. 11

    写真

    鉄板ごと10cm位上の高さから1回布巾の上に落とす。空気抜き。オーブン190度10分。その後180度20分焼く。

  12. 12

    機種によって焼き上がりが違うので、庫内の高さが低い方は180度30分で焼いてください

  13. 13

    写真

    竹串をさしてなにもついてこなければで出来上がり。お好みで粉糖をかけたりマーマレードを食べる直前にT,Pして食べてもOK

  14. 14

    マーガリンではなく、無塩バターでも同じ分量で作れます。

コツ・ポイント

マーガリンは、柔らかくしすぎると、卵と混ざりにくいので、注意。マーガリンの中に指が食い込めばOK! 牛乳と薄力粉を混ぜる時は、混ぜすぎに注意! 食べ感は、あっさり、ほのかに伊予カンマーマレードの香りが口中に広がります。

このレシピの生い立ち

愛媛特産品の柑橘類を使って、ケーキを作りたかったので...
レシピID : 1151765 公開日 : 10/06/07 更新日 : 10/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート