このレシピには写真がありません

Description

私の実家の豚汁には,さつまいもが入っています。それが珍しいと評判なのですが,夫にも好評だったので公開します。ぜひ作ってみてくださいね。

材料 (4人分)

中1本
3~4本
1~2本(小口切り)
みそ
大さじ6~7

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにし,水にさらす。さらした水が透明になるまで,何度も水を取り替える。さつまいもは1.5cm角に角切り(皮付き)にし,これも水にさらしておく。

  2. 2

    800mlほどの水に,昆布をつけておく。沸騰直前に昆布を取り出し,かつおでだしをとる。面倒なら顆粒でもOK。

  3. 3

    ごぼうを煮る。ごぼうが柔らかくなったところで,さつまいもを投入。最後に一口大に切った豚肉を入れ,煮立たせない程度に煮る。

  4. 4

    あくがいっぱい出るので,まめにすくう。リードなどから出ている「アク取りシート」などを使うとラクちん。

  5. 5

    さつまいもと豚肉に火が通ったら,火を消してみそを溶きいれ,ねぎを散らす。好みで七味唐辛子をかけてくださいな。

コツ・ポイント

さつまいもを投入するタイミングがコツといえばコツ。早すぎると溶けてぐちゃぐちゃになり,遅すぎると芯が残っていたり。タイミングを見計らいつつ,余熱でやわらかくするくらいにしてください。

このレシピの生い立ち

レシピID : 115734 公開日 : 03/11/07 更新日 : 03/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート