野蕗を美味しく下処理の画像

Description

八百屋さんの長~い蕗と違って野ブキは細い・固い・灰汁が濃い!!でも手間をかけず時間をかけて下処理しちゃえば簡単です♪

材料

2キロ
カップ1弱くらい
大きい鍋・水・スーパーなどの袋(特大)

作り方

  1. 1

    野蕗は洗って両サイドの汚いところは切り落とします

  2. 2

    店舗にあるビニール買い物袋の使い古しに何回かに分けて野ブキを入れ、塩をまき空気を抜いてこすります←板ずりの省略

  3. 3

    大きな鍋に湯を沸かしなんちゃって板ずり野ブキを投入。灰汁が出てきたらすくい柔らかくなるまでゆでます

  4. 4

    茹で上がったらざるにあけ水洗い。野ブキが入る大きさのタッパーにいれ水をはり一晩アクをさらに抜きます

  5. 5

    下処理はこれで終了。お好みでキャラブキや蕗煮を楽しんでください

  6. 6

    ちなみに我が家はこの後
    醤油・酒・梅干・砂糖・唐辛子でことこと煮ました♪冷凍も出来るので便利ですよ^^

コツ・ポイント

板ずりって蕗の方向があっちこっちでキッチン中がアクシオ(灰汁のついた塩)で汚れます。あまり好きではないんです(>_<)で!皮をむかないなら先に切ってしまえ!塩でこするなら袋でもみもみしちゃえ!!とやってみたら意外と簡単に出来ました♪

このレシピの生い立ち

たくさんの野蕗を頂いて。。。水蕗と違い皮をむかずにアクを一晩水につけてとると教えてもらって。。。後は自己流です^^
レシピID : 1158343 公開日 : 10/06/14 更新日 : 10/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
♥︎kyoko♥︎
皮剥きせずに簡単に出来ました。 梅干し➕お酢(バルサミコ酢、黒酢)を少し入れました。いっぱい作ったので冷凍保存したいと思います。
写真
天ちゃん(^_^)
皮むかなくても大丈夫な事を知りました。有難う有難う。

美味しそうですね^^ありがとうございます♪

写真
こぼこ
普通の蕗と処理違うの知らなくて焦ったけどお陰様で上手にできました

あぁよかったです^^野蕗さんの美味しさを楽しみましょう♪

初れぽ
写真
Jock
毎春頂くもののアクが強い超つわもの。今年は楽にひろずと煮付けに。

『楽』♪なんと嬉しいお言葉!!ありがとうございます^^