アンズジャム  仕上げの画像

Description

レシピID :1173510 の続編です。

材料

アンズ
1パック
砂糖
200グラム
レモンの砂糖漬け
好みで

作り方

  1. 1

    写真

    砂糖をまぶしたアンズ。冷蔵庫で4時間ほど寝かせました。果汁と砂糖が溶けてこんなにシロップが出来ています。

  2. 2

    写真

    鍋に移して煮ます。ボウルの底にたまっていたお砂糖も全部鍋に移しましょう。

  3. 3

    写真

    レシピID :904078 のレモン登場です。このシロップを大匙2杯くらい加えます。

  4. 4

    写真

    煮ているとあくが出ますので、丁寧にすくいとって下さい。

  5. 5

    写真

    果実の形が崩れてきたあたりで、ボウルとざるを重ねておきます。ここに煮えた杏をあけます。

  6. 6

    写真

    おたまの背でつぶしながらこします。ざるの目はあまり細かくないほうが良いですね。

  7. 7

    写真

    きれいにこしました。こさずともミキサーとかフードプロセッサーでもいいですね。笊やボウルはプラスチック製のが良いですね。

  8. 8

    写真

    こしたアンズは再び鍋でとろりとするまで煮ます。味見して酸味が強いようでしたらお砂糖を足してください。

  9. 9

    写真

    ガラス瓶に入れて、保存です。
    冷蔵庫で冷やしておいたジャム、早速ヨーグルトと。もう少し煮詰めたほうが良かったかな?

  10. 10

    ジャムと言うよりヨーグルト用のソースですね。酸味と香りが美味です。

  11. 11

    写真

    ざるでこさないで、果肉の形を残した方法でも作ってみました。皮が気になるかな?と思いましたが、大丈夫です。

コツ・ポイント

笊でこしたので、とても滑らかなソースになりました。つぶさずに果肉の印象を残したままも良いですね。

このレシピの生い立ち

アンズジャムの後半のメモです。
レシピID : 1174251 公開日 : 10/07/01 更新日 : 10/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート