葉っぱのきんぴらの画像

Description

大根や蕪の葉っぱなどちょっぴり繊維があって食べにくいなぁって時にはきんぴらに♪甘辛味噌がご飯に合いますv(*^v^*)v

材料 (小鉢一杯分)

大根や蕪の葉っぱ
大根なら1本分、蕪なら三個分
サラダ油(お好みでごま油もおぃしぃです。)
大1~1.5
味噌(だし入りでもO.K.)
大1~2
大1
砂糖
大1
七味唐辛子
お好みで♪

作り方

  1. 1

    写真

    葉っぱを小口切りにします。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンに油を入れます。(こちらはごま油♪)

  3. 3

    写真

    焦がさないように火加減を調節しつつ炒めます。葉っぱから水分が出るので基本的には強火で水気を飛ばすように。

  4. 4

    写真

    葉っぱに火が通ってしんなりしたら味噌、酒、砂糖を全て加えます。

  5. 5

    写真

    この位の量まで煮詰めたら味見。。甘めがお好みならお砂糖パラパラ。塩けならお味噌。七味唐辛子を加えるのがオススメです。

  6. 6

    写真

    完成♪
    七味唐辛子は
    八幡屋磯五郎が個人的にはベストです♪まさに長野県民の味。
    ご飯ともりもり召し上がれ♪

コツ・ポイント

味付けはお好みです。。
水分を飛ばしすぎず、食感を楽しんでもいぃですし、汁気を多く残すのもまたおぃしぃです。
簡単なので是非試してみてくださいね♪

このレシピの生い立ち

いわゆるおふくろの味。。。ふと思い出して母にレシピを聞きました。
大根の葉っぱや蕪の葉っぱって捨てるのもったいない!!&葉物野菜の青臭さが苦手な旦那さまにも食べてほしくて作りました☆これさえあればご飯が進みます♪
レシピID : 1176186 公開日 : 10/07/04 更新日 : 12/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (7人)
写真
クッキングかぁ♡
みそ味のきんぴらおいしい♡ごはんが進みますね(*´艸`)

進みますよね♬大根に蕪に葉っぱはご飯のお供に変身!レポ感謝♡

写真
さんまるさん
おいしかったです。

緑が鮮やかに仕上がっていて美味しそう!つくレポ有難う(^ ^

写真
propel3
こんなに美味しいものができるとは… 驚きです!また作ります。

その驚き。嬉しい!葉っぱが元気なお野菜買いたくなりますよね。

写真
タケちゃん☆
大根で作りました!とってもゴハンが進みます(^-^)

美味しそう〜♫つくれぽありがとうございます(o^^o)