カツオのアラで出汁を取ってみた。の画像

Description

そういえば一度も出汁って取ったことがない…。
離乳食のためにも出汁初挑戦!
一応、ネットで調べたのを参考に。

材料

鰹のアラ
300gくらい
1.5Lくらい

作り方

  1. 1

    写真

    カツオのアラ。まずは水洗いした。血や内臓が残っていたのも取り除いた。

  2. 2

    写真

    火で炙り水分を飛ばすと、臭みなし・濁りなしになるらしい。なのでグリルしてみた。カラッと…焦げた。焦げた所は取り除いて…

  3. 3

    写真

    アラ・昆布・水を投入、とりあえず中火で点火。アクや油分をひたすら取ること15分。

  4. 4

    写真

    色も味も濃くなった!いつまで煮立てれば良いのかわからないので、ここで終わりにしておいた。

  5. 5

    写真

    アラはとりあえず取り除いて…後で何かに使おう。何かに…。

  6. 6

    写真

    カスを取り除くためにボウル+ザル+キッチンペーパーをセット。そこへ出汁をザバー。

  7. 7

    写真

    ということでとりあえずソレっぽいのができた。冷蔵で3日、冷凍で7日くらい持つらしい。

コツ・ポイント

もっとアラの量は少なくて良かったのかも。まだまだ出汁が取れそうな感じです。
なんにせよ、超ド素人がやってみたことなので怒らないでくださいw

このレシピの生い立ち

パックにぱっつんぱっつん入って100円だったから…(´・ω・`)
生まれてこの方出汁を取ったことがありませんでした。調理実習以来の挑戦です。
→結果:鰹節って便利なんだなぁ。
レシピID : 1209356 公開日 : 10/08/12 更新日 : 10/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート