シソ明太チーズの巻きカツレツの画像

Description

ガッツリ肉はヘヴィ~でも‥って時に!
大葉が入ってるので、結構さわやか風味に‥
中身はアレンジし自分流で、どうぞ♪

材料 (1人前)

薄切りの豚ロース
4枚
明太子
半腹
6枚程度
18g×各1コ(四角の計2コ)
塩、胡椒(画像5)
ごく少々
パン粉(画像7)
くっついてくれる分w
マヨネーズ(画像9のソース)
大匙2
ケチャップ(画像9のソース)
大匙1
粒マスタード(画像9のソース)
小匙1弱
適量(つけ添え分)

作り方

  1. 1

    写真

    肉がくっつかない様、まな板に小麦粉を薄くはたく程度。(巻き寿司用のすのこを敷くと便利、敷き忘れましたが)

  2. 2

    写真

    肉を少し重なる様、4枚並べ、その上に皮を外した明太を、周り1cm位残し、まんべんなく塗る。

  3. 3

    写真

    大葉は、はみ出さない程度に広げ、チーズ(1コ分)を3等分にして並べ、1巻きする→

  4. 4

    写真

    そしてまたチーズを並べ2巻き目‥後は、はみ出ない様にくるくる巻いていって下さい。

  5. 5

    写真

    はみ出し部分が焦げる原因になるので、肉をひっぱって修正をお願いします。ここで、塩・胡椒少々、また小麦粉も薄めに肉にはたく

  6. 6

    写真

    両端や境目が開かない様、気をつけつつ、薄く卵を回しつける→

  7. 7

    写真

    余分な溶き卵の液は捨て、パン粉をまんべんなく全体に。

  8. 8

    写真

    揚げ油は低温(160度前後?)で7~8分かけ、じっくりゆっくり揚げる。揚がったら、粗熱をとってから、切る。

  9. 9

    写真

    ソースはお好みで‥とゆうか、そのままでも味がついてるので、なくてもOK。これは単なるオーロラソースに粒マスタード混ぜた物

  10. 10

    写真

    揚げあがっても5分位待つ。余熱で中まできっちり火も通るし、クリームチーズの状態も考え、粗熱をとってから切る。

コツ・ポイント

巻く時、中身がはみ出さない様、気をつける
揚げる時、はみ出し部分が焦げるので。
低温でじっくり揚げ、揚げあがっても粗熱がとれて、切る。
辛めの明太子なら、チーズも塩味があるので
塩・胡椒も、ソースさえいりません。そのままで充分!

このレシピの生い立ち

普段から厚めのお肉はかわない。でも、、
トンカツ食べたい‥!って時に、薄切りロースで‥
ガッツリ肉ではないけど、味はあっさり&コッテリw
レシピID : 1229478 公開日 : 10/09/09 更新日 : 10/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
LomaLoma
チーズと明太子の相性がいい!大葉のサッパリ感も美味しかったです!

意外にさっぱりでしょ^^美味しそうに作ってくれてありまとぅ♪