MKとクッキングシートでハムチーズパン3

MKとクッキングシートでハムチーズパン3の画像

Description

MKのHBH-100使用。
クッキングシートで包んで焼くハムチーズパンのアレンジ、玉ねぎとコロコロチーズ入りです。

材料

予備発酵用の水又はぬるま湯(35℃くらい)
30g
200g
砂糖
15〜18g
2g
水と牛乳(豆乳でもOK)あわせて
100g(予備発酵しない時の水分量は130g)
バター
20〜25g
半個
3〜4枚
カマンベール入り6Pチーズ
3〜5個
マヨネーズ
適量
コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    水又はぬるま湯にドライイーストをふり入れ1分ほどおきます。水温が高いとイーストがダメになるので温度に注意を。水でもOK。

  2. 2

    写真

    まだ写真のように粒が残っている様ならゴムベラなどで静かに混ぜて溶かす。

  3. 3

    写真

    イースト液の出来上がり。

  4. 4

    *ドライイーストはそのままでも使えますが、ひと手間加えるとパンのふくらみがよくなります。

  5. 5

    HBのパンケースに強力粉、砂糖、塩を入れ、(3)のイースト液を流し入れます。

  6. 6

    牛乳と水を入れます。
    私は牛乳60〜65g、水40〜35gあわせて100gくらいです。

  7. 7

    蓋をして、食パン早焼きコース、焼き色普通でスタート。

  8. 8

    写真

    1分ほど混ぜたらふたを開け細かく切ったバターを少しずつ入れ蓋を閉めます。

  9. 9

    玉ねぎは粗みじん切りに切り、キッチンペーパー2枚重ねで包み(玉ねぎが重ならないように)、さらにラップに包みます。

  10. 10

    (9)をレンジ1000Wで約1分加熱して冷まし、水分が多い様ならペーパーで押さえるようにして水分を少しとっておきます

  11. 11

    ハム、チーズは1cm角くらいに切っておきます。
    (切らずに生地の上にのせる時に手でちぎってもOKです。)

  12. 12

    焼き終わり80分前くらい(MKでは二次発酵終わり)で生地を取り出します。
    *この時スイッチは切らないで。

  13. 13

    生地を取り出したパンケースは底の羽根をはずして戻し、蓋を閉めておきます。

  14. 14

    写真

    取り出した生地を丸め、軽くガスを抜きながらボール状にします。

  15. 15

    写真

    クッキングシートや作業台の上でめん棒で長方形にのばします。

  16. 16

    写真

    生地の上にマヨネーズをうすーく塗ります。
    この時(写真では)手前部分2cm幅には塗らないで。

  17. 17

    コショウ少々をふり、玉ねぎ、チーズ、ハムをのせます。この時も手前2cm幅部分には何ものせたりしないで。

  18. 18

    写真

    (16の写真では)上部の方からのり巻きのように巻き、巻き終わりはしっかり閉じます。

  19. 19

    写真

    四等分に切り、底になる部分はチーズなどが流れ出ないよう閉じておきます。

  20. 20

    写真

    生地どうしがくっつかないようクッキングシートを巻いてケースに戻し蓋をします。

  21. 21

    *生地がケースにつくと焼き上がった時硬くなるのでケースの方にもクッキングシートがくるようにくるっと巻いた方が良いです。

  22. 22

    *発酵や焼き上がりを考えてクッキングシートは少し上部までくるようにします。

  23. 23

    *(12)〜(20)までの作業は出来るだけ手早く10分以内で。
    底の羽根をとるのを忘れないように。

  24. 24

    焼き上がったら取り出し(熱いので注意して)、少し冷めてからクッキングシートをはずします。

コツ・ポイント

チーズはお好きなもので。
(15)で使ったクッキングシートを切って(20)で使えます。
牛乳を入れると生地がしまって扱いやすくなります。水だけの時は水分量を調節してね。

このレシピの生い立ち

ハムチーズパンのアレンジ。
レシピID : 1247516 公開日 : 10/10/01 更新日 : 10/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート