このレシピには写真がありません

Description

簡単すぎてレシピとは言えません・・・(汗)
夏の間に収穫していた青じそが穂じそになったので、作りました。

材料

醤油
適量
適量

作り方

  1. 1

    穂じそを洗い、実の部分をこそげ取る。

  2. 2

    1の水気をよく拭き取り、保存用の瓶(煮沸した方がいいと思います。)に入れる。

  3. 3

    出し昆布をカットして瓶の中に。

  4. 4

    しその実がかぶるくらいまで醤油を入れて出来上がり。

コツ・ポイント

作ってすぐ食べられます。半日位漬けて食べると香りが一番いいように思います。炒め物なんかに醤油ごと使ってもOK。たれとして使ってもいいです。実をあつあつのご飯に乗っけて食べてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

実家で母が父の為に良く作っていたのを、アレンジしました。
レシピID : 1256520 公開日 : 10/10/11 更新日 : 10/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さっちゃん様
穂じその調理法に困っていましたが、おいしくできました瀨

つくれぽありがとうございます!いい色で仕上がってますね!