ツナマヨと昆布のおにぎりの画像

Description

ツナマヨ(^з^)-☆昆布

材料 (1人分)

好きなだけ
マヨネーズ
ツナがネットリ混ざるだけ。お好みで。
ゴマ昆布
ツナよりやや少なめ。お好みで。
お茶碗いっぱい。お好みで。
一枚
得に必要ないけれど、物足りなく、御飯に塩味が付けたい方に。少量。
ラップ
20センチ程

作り方

  1. 1

    写真

    ツナ缶の油はしっかり捨てて、別の容器に入れ、マヨネーズを和える

  2. 2

    写真

    シーチキンマヨに昆布を混ぜる。※面倒くさい方はツナ缶の容器で混ぜてOK。シーチキンの油はしっかり捨てて下さいね。

  3. 3

    写真

    ラップの真ん中に、海苔を置いて、その上にご飯を平に盛る。真ん中にツナマヨ昆布を置いく。

  4. 4

    写真

    ラップを四方から中央にかけてラッピング。後は三角オニギリに形を整えて、出来上がり。

  5. 5

    具が余れば、タッパに入れ残して置いて、そのまま御飯に乗せて食べても美味しいです。(o^^o)

コツ・ポイント

ラップを使えば、ECOじゃないけど、手が汚れず、済みます。海苔は別に無くてもOK。味がしっかりついているので、特に塩は不要かと。胡麻昆布じゃなくても、(^з^)-☆OKです。具をご飯に混ぜ込んでもOK。

このレシピの生い立ち

遠い昔、食べて美味しかったので。思い出して。(o^^o)
レシピID : 1265060 公開日 : 10/10/22 更新日 : 10/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ネスター
この組み合わせ癖になる美味しさ!お弁当用に大助かりです☆

初ツクレポ有難うございます