*お正月*揚巻湯葉の煮浸しの画像

Description

とても上品!な一品♪お正月にぴったり!新年のために湯葉買っておこうっと。

材料 (4人分)

揚げ湯葉
5個
だし汁
100cc

作り方

  1. 1

    鍋にかぶるくらいの水をいれて、揚巻湯葉を沸騰してから10分程度湯通しする。

  2. 2

    鍋にだし汁を入れ、湯通しして水分を切った揚巻湯葉を弱火で10分煮る。これで完成!簡単でしょ^^

  3. 3

    ☆ほうれん草を加えて煮浸しにする方法(④)→【下準備:ほうれん草をゆでて食べ易い大きさに切っておく】

  4. 4

    ②のあと2分くらいの時に、酒・砂糖・みりん小1/2強薄口醤油少々を加え、ほうれん草を入れて残り時間まで煮る。

  5. 5

    しばらく、置いて浸しておくと出来上がり♪

コツ・ポイント

火を通すと湯葉が柔らかくなるので、優しく扱っています。
*写真は、お弁当用のもの。半分に切ってあります。いんげんのおかか和え(ID:1287329)添え*

このレシピの生い立ち

毎年この時期に美味しそうな湯葉が売リ出されます!冷凍保存が出来るので、お正月に♪
レシピID : 1303978 公開日 : 10/12/08 更新日 : 10/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート