痛弁~てゐver. の画像

Description

ヲタなあの人と盛り上がろう☆

材料

温かいごはん
適宜
適宜
しょうゆ
適宜
5㎜幅1枚
ほうれん草の茎(にんじんの茎)
2㎜幅4~6本
砂糖
小1/4
ハムまたは桜でんぶ(口)
適宜
しょうゆ
適宜
バター
適宜

作り方

  1. 1

    ご飯をお弁当箱の深さ1/3までつめる

  2. 2

    鰹節としょうゆを混ぜておかかを作り、①に敷き詰める

  3. 3

    写真

    のりを敷き、のりが隠れるくらいごはんを敷き詰める

  4. 4

    にんじんをにんじんの形に切る

  5. 5

    耐熱容器に、にんじん、砂糖、水(大1)をいれラップなしで45秒チンする

  6. 6

    耐熱容器にほうれん草の茎と水(ひたひた)をいれ、ラップなし10秒チンする。すぐに冷水に漬けて水気をしぼる

  7. 7

    のりで髪と目を作る

  8. 8

    写真

    髪とのバランスを見ながら、はんぺんで耳を作る。(厚さを1/2にします)

  9. 9

    はんぺんをラップなしで10秒チンし、裏面にしょうゆとバターをぬる

  10. 10

    ごはんとはんぺんを、しっかり冷ます間におかずを作る

  11. 11

    レイアウトして完成

コツ・ポイント

のりが縮むので、ごはんとはんぺんはガッツリ冷ましましょ~
にんじんはチンすると縮むので大きめの形に切っておくといいかもデス
ドカ弁のため適宜だらけになってごめんなさい…はんぺんを白蒲鉾にしてもぉkです

このレシピの生い立ち

新学期に備えてうさ弁を考えてみました。
レシピID : 1322772 公開日 : 11/01/06 更新日 : 12/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート