さくふわ*ヨーグルトスコーン(卵不使用)

さくふわ*ヨーグルトスコーン(卵不使用)の画像

Description

外はさくっと中はふんわり♪前の日に生地を作って寝かせておけば、朝はカットするだけ★朝食に焼き立てのスコーン♡うーん幸せッ

材料 (天板1枚分)

150g
50g
〇さとう
30g
バター
40g
120g
●塩(有塩バターならナシ)
ひとつまみ
お好きな具(チョコ、チーズ、レーズンetc)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    バターは1㎝角に切り冷凍庫に。〇の粉類はFPに入れて、2,3回バルス。
    FP不使用の場合、ふるうか泡だて器でぐるぐる。

  2. 2

    写真

    冷えたバターを投入し、バターの形がなくなるまで撹拌。FP不使用→バターを投入後、指でつまむ。
    全体的にさらっとすればOK

  3. 3

    写真

    ヨーグルトを投入し、ある程度まとまったら打ち粉をした台に取り出す。FP不使用→スケッパーorゴムべらで切るように混ぜる。

  4. 4

    写真

    めん棒で打ち粉をしながら広げ、具を入れたい時はこの時に折りこむ。(私はこの時、生地を二等分し2種類作ります)

  5. 5

    写真

    生地に具を押し付けたら、三つ折りして...

  6. 6

    写真

    90度回転させ、また広げて三つ折りして...を3,4回繰り返す。(打ち粉をしながらやるとやりやすいです)

  7. 7

    写真

    最後の3等分でラップに包み、だいたい厚みが1㎝~1.5㎝になるようにラップの上から生地を整える。

  8. 8

    写真

    後は冷蔵庫で休ませる。時間がなければカットしやすい硬さになればOK!(私は前日の晩に作り、朝にカットして焼きます)

  9. 9

    写真

    冷蔵庫から取り出し、お好きな形にカットするか、型抜きし表面に指で牛乳を
    ぬる。
    200度のオーブンで約20分焼く。

  10. 10

    写真

    こちらはとろけるチーズを折り込みました。

コツ・ポイント

バターは半量をサラダ油にするとあっさりして、おいしいです。サラダ油はヨーグルトを投入後に入れてください。FPを使えば、楽ちんですが、FPがなくても、簡単に作れます。FP不使用の場合は1のバターを冷凍庫に入れずに冷蔵庫から出したままでOKです

このレシピの生い立ち

無性に食べたくなるスコーン。おうちで簡単に朝食やブランチやもちろんおやつに、子供にも食べやすい食感を目指して、作ったスコーンです。
レシピID : 1334114 公開日 : 11/01/22 更新日 : 11/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ameうめ
まさにサクフワ🎵美味しすぎ。リピします!
初れぽ
写真
ミシェル★
簡単でおいしかったです♪

初れぽありがとうございます♡とってもおしゃれでおいしそお♥