冬の定番...粕汁♪の画像

Description

塩鮭のあらを使ったオーソドックスな粕汁です。これはやっぱり他の季節には食べないような気がしますね...。残っていた野菜で作りましたが、ごぼう、こんにゃく、油揚げなどを入れてもおいしいです。

材料 (4人分)

塩鮭のあら
100~150g
昆布だし
1000cc
7~8cm
小1本
小2個
10cm
酒粕
おたま一杯くらい

作り方

  1. 1

    塩鮭のあらを熱湯で2~3分ゆで、塩分を抜き、ざるに取る。

  2. 2

    大根は5mmくらいのいちょう切り、にんじんは乱切り、じゃがいもは角切りにする。ねぎは1cmくらいの長さに切る。

  3. 3

    鍋に塩鮭のあら、大根,にんじん、昆布だしをいれ、火にかける。沸騰したら火を弱めてあくをすくいながら5分くらい煮て、じゃがいもを加え、さらに煮る。

  4. 4

    野菜が煮えたら、酒粕を溶き入れ、ねぎを加えてひと煮立ちしたら、できあがり。

コツ・ポイント

鮭の塩分が強いときは、量を加減して下さいね。

このレシピの生い立ち

母から教わりました。
レシピID : 13469 公開日 : 01/01/17 更新日 : 10/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
pantera824
鮭あら使ったから骨がwでも凄く美味しく出来ました(´∪`*)

あらは良い出汁が出ますね♬ほっこり気分の素敵れぽありがとう♡

写真
あっこ姉
鰤で黄桜の酒粕で作ってみたよ。朝ご飯にだしました^^温まるね!

鰤の粕汁大好き!粕汁で朝ご飯もいいね〜♡れぽ大感謝!

初れぽ
写真
ラ・ランド
北海道出身の夫が懐かしいと喜んでくれました✿冬に嬉し美味し♪

あったかで美味しそう♬ご主人に喜んで頂けて嬉しいです♡