くるみ餅の画像

Description

材料を混ぜて焼くだけ。簡単に美味しく出来ます。餅好きさ~ん、ぜひ試しに作ってみてね!

材料 (15x10x2インチパイレックス容器)

450g
250g
*ベーキングソーダ
小さじ1
1缶(414ml)
250cc

作り方

  1. 1

    オーブンを325°F(160℃)に温める。

  2. 2

    ボウルに*印材料を全部入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。注:くるみが生だったら煎ってから使用

  3. 3

    写真

    クッキングシートを敷いたパイレックス容器に②を流し込み、オーブンで1時間焼く。

  4. 4

    写真

    粗熱をとってから切り分け、きな粉をまぶす。出来上がりは表面が硬い感じですが、タッパなどに詰めておくと柔らかくなります。

  5. 5

    写真

    使用した韓国製あんこ。1缶475g。

コツ・ポイント

材料を容器に流し込むとき、四隅のシートを底まで押し込んでから入れるように。くるみのつぶつぶ感を楽しみたい方はもっと増やして下さい。硬くなったら、レンジで温めると柔らかくなります。この分量の出来上がりは多い為、初めての方は半分量からお試しを。

このレシピの生い立ち

友人から教えてもらったのをアレンジして、自分好みの甘さで作りやすくしました。長男の大好物で、私と二人で数日で殆んど食べてしまいます。でも使用している砂糖の量を考えるとーーー食べ過ぎ要注意です。
レシピID : 1351037 公開日 : 11/02/09 更新日 : 12/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
バタ山バタ子
ずっとお気に入りに入れていました。作ってよかったです!おいしい♪砂糖をラカント代用、柔らかさ心配でしたが翌日でもやわらかもちもち