パラパラ!!ラーメン屋さんの炒飯の画像

Description

この炒飯は味付けもシンプルで、作るとみんな無言ではふはふ食べてくれます。是非チャーシューの両端を入れて!

材料 (1皿分)

茶碗に山盛り1杯半
1個
4本くらい
チャーシュー
2枚
1握り
★塩コショウ
少々
★中華味、または味の素
小さじ1
★醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎやチャーシューなど具をすべてみじん切りにします。
    茶碗に卵をとき置いておきます。

  2. 2

    まず、ごま油を大さじ2をひいてフライパンを煙が出るほど熱しておく。

  3. 3

    とき卵を流し込む

  4. 4

    すかさずご飯投入。

  5. 5

    ごはんと卵をからめつつ、お玉でつぶす様にほぐす。

  6. 6

    パラパラになってきたら具を入れます。
    全部いっしょにいれてください。

  7. 7

    鍋は火力が下がるので持ちあげないこと。引き、押しを繰り返しながら鍋を振り、焦がさないようにします。

  8. 8

    塩コショウをふり、味の素または中華味をいれ、醤油を回しかけます。鍋肌でなくても大丈夫です。

  9. 9

    先ほどの要領でよーく振りほぐし、火を止める直前にねぎを入れ、ねぎが混ざったらすぐに火を止めます。ねぎの香りを残す為です。

  10. 10

    フライパンに乗せておくとむらができますのですぐにお皿に入れてください。

  11. 11

    具のお勧めは、チャーシュー、卵、ねぎ、味付きメンマ、玉ねぎ、等です。味の決め手はチャーシューなので必須です。

  12. 12

    職場で教わったチャーハンの具は、
    ねぎ、卵、味付きメンマ、チャーシューの切れはしでした。
    参考までに・・・

  13. 13

    4/16 具を修正しました。よりシンプルになってます。
    具は気分で変えてもokですよ。

  14. 14

    火が通りにくいにんじんとかはみじん切りしてからレンチンしとけばok。なので具は冷蔵庫と相談してね♪

  15. 15

    炒めた豚肉を作った翌日、残りを細かく刻んでチャーシューの代わりにチャーハンに入れました。酢豚の肉も入れたことが…

コツ・ポイント

終始強火です。すぐに焦げてしまうのですべて先に準備しておくといいですよ。ハムでも売ってるチャーシューでもいいですが、薄味なので具は味の付いてるチャーシュー(特に両端)が一番おいしいです。チャーシューを作ったらぜひお試しください。

このレシピの生い立ち

ラーメン屋さんで働いてた時に叩き込まれました。ハムとかで作っても誰も食べないので(笑)我が家では自作のチャーシューがある時にしか炒飯作りません。
レシピID : 1370288 公開日 : 11/02/23 更新日 : 11/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
ねこねこズー
初めて チャーハンが 美味しく出来ました。有難うございます!

こちらこそ作っていただいてありがとうございます!うれしいです

写真
みなみんくっきんぐ
簡単メチャウマ♪チャーシューやメンマで食感良いですね♪

うれしいですありがとうございます♡

写真
よちりん
チャーシュー入り美味しいので孫の家でも作りました好評でした

リピれぽ頂けたのも初めてで感激です!ありがとうございます!

初れぽ
写真
よちりん
美味しくて二人で無言で頂きました、また作ります

おいしそう!初めてのつくれぽうれしい!ありがとうございます。