ひなまつりに~やせ駒~の画像

Description

簡単に言えば、団子の粉で作る「金太郎飴」みたいなものなんです(汗)
おしんこ(おこしもの)の型がなくても作れます。

材料 (作りやすい分量)

120g
100g
砂糖
50g
約150ml
食用色素(赤・黄)
少量

作り方

  1. 1

    上新粉・だんご粉・砂糖をボールに合わせて軽く混ぜ、水を加えながら耳たぶの硬さになるようにこねる。(水は加減してください)

  2. 2

    ※注意※
    粉を混ぜるときには必ず水を使用してください。お湯を使うと伸ばす工程が大変です。

  3. 3

    こねたもののうち、100gには赤、10gには黄の色素を加えてさらにこねておく。
    濃い目に着色すると仕上がりがきれです。

  4. 4

    写真

    赤と白各100gをそれぞれ円錐の形にする
    ※下にひいているものは牛乳パックですので大きさの目安にどうぞ

  5. 5

    写真

    写真のように赤は8等分、白は半円にしたものを8等分にする。黄は赤・白と同じ高さになるように円錐を作っておく。

  6. 6

    写真

    黄を中心にして、赤・白を交互にまわりにつけていく。
    これがお花の原型です。

  7. 7

    写真

    両手で挟むように押し、細長くなるようにする。(約3倍の長さ)
    全部に均一に力が入らないと形が歪んでくるので注意

  8. 8

    写真

    できたものを3等分にする。

  9. 9

    写真

    白で花の間の隙間を埋めていく。

  10. 10

    写真

    周りを白で一周させる。

  11. 11

    写真

    手順7と同様に伸ばしていき、円の直径が約5cmになればOK。

  12. 12

    写真

    蒸し器中火で40~50分蒸し、1日置いてから薄く切り分けると完成です。

  13. 13

    食べるときは、レンジやトースターで加熱してやわらかくしてから食べてくださいね。

  14. 14

    写真

    余った生地に色をつけておしんこ(おこしもの)も一緒に作りました。

  15. 15

    写真

    要領は同じでこんなデザインも作れます。
    娘に大好評だったアンパンマン

  16. 16

    写真

    お内裏様とお雛様。
    こっちはかなり歪んでいますが(汗)

コツ・ポイント

蒸しあがってすぐに切ると、形がつぶれてしまったり、包丁にくっついて絵柄がきれいに見えなくなるので、完全に冷めるまで我慢してくださいね
生地をカットするときは、包丁を使うより、縫い糸やゆで卵カッターのような糸状のもので切ると形が崩れにくいです

このレシピの生い立ち

新潟県佐渡地方に伝わる郷土料理のひとつです
本来は観音様にお供えするためのものらしいのですが、最近はひなまつりの時にも作られています
レシピID : 1375503 公開日 : 11/03/01 更新日 : 21/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はぴまぴ
配合を参考にさせて頂きました。おいしくできて感動(^^)

すごくステキな型(ご自分で作られた?)ですね。つくレポ感謝♪