2011年ひなまつり弁当*゚の画像

Description

もうすぐ卒園の長男に、ひな祭り会に合わせておひなさま弁当を。

材料 (1)

*おひなさまおにぎり*
子供茶碗約1杯
お好みのおにぎりの具
適量
適量
お弁当シート(緑)
少量
ビアハム
1枚
1個
めんつゆ
適量
ケチャップ
少量
お好みのおかず
適量
*三色蒸しパン*
極少量
1/2本
ティースプーン1/2
ティースプーン1/2
大1
サラダ油
数滴

作り方

  1. 1

    ゆで卵の殻を剥き、めんつゆに浸けて味付き卵を作ります

  2. 2

    具を入れて一口大のおにぎりを2つ作ります

  3. 3

    卵の上と下を少し切り落とし、真ん中から半分に切ります。これが体になります

  4. 4

    体に、ビアソとお弁当シートで襟をつけ、海苔の着物を被せます

  5. 5

    顔のおにぎりに、おひなさまとおだいりさまになるよう海苔を貼ります。ピックでおめかし

  6. 6

    おひなさまのほっぺはビアソ、おだいりさまはケチャップをつけました

  7. 7

    お弁当の高さに合わせてゆで卵の背中をカットし、詰めます

  8. 8

    半分にカットしたビアハムをくるくる巻いてお花を作り、間に詰めてレタスで飾り付け

  9. 9

    あとのおかずは、ししゃもの南蛮漬け、コールスローサラダ、だし巻き玉子と…

  10. 10

    餃子の皮にビアハム、棒状にカットしたチーズ、茹でアスパラを巻いて焼いた物を詰めました

  11. 11

    アスパラ巻きの底にはケチャップを忍ばせてますが、なくても美味しいです

  12. 12

    *デザート*三色蒸しパンとカットバナナ

  13. 13

    小さいカップに、ホットケーキミックス大2、牛乳大1、サラダ油数滴を垂らして混ぜておきます

  14. 14

    【赤】竹串にちょこっと付けた食紅(赤)と生地、苺ジャムティースプーン1/2を混ぜます

  15. 15

    【緑】竹串にほんのちょこっと付けた食紅(緑)と、5ミリ角切りのバナナと生地を混ぜます。ゆでほうれん草でも

  16. 16

    【黄】ティースプーン1/2のマーマレードジャムと蒸しパン生地を混ぜます

  17. 17

    蒸しパンはミニシリコンカップに半分よりちょぴっと上になるよう入れています

  18. 18

    それぞれに濡らして絞ったキッチンペーパーをかぶせ、一つずつ500w30秒チンします

  19. 19

    あとはバナナをカットして、変色防止にレモン汁を塗り、詰めます

コツ・ポイント

余裕があれば杓や扇子を作っても。蒸しパンは卵がないので硬くなりにくいです。

このレシピの生い立ち

男の子なのでお弁当だけでもおひなさまを(*^_^*)
レシピID : 1377113 公開日 : 11/03/03 更新日 : 11/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽむなる
雰囲気だけですが参考にさせていただきました。ありがとう♪

レポ感謝!ありがとです!お子さんきっと大喜びですね!