マクロビ☆ちらし寿司ケーキの画像

Description

ちらし寿司を手軽にいつでも!
下ごしらえさえしておけば、
卵乳製品、動物性を一切使用しなくても簡単に美味しくできます

材料

一本
2枚
2枚
5cm
数切れ
2本
昆布出汁
手順5と7と8でひたひたくらい
手順7で大さじ3くらい
米飴
手順5と7と8で大さじ1/2から1
薄口醤油
手順5と8で大さじ1くらい
濃口醤油
手順7で大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    干し椎茸は前日から冷水とともに瓶に入れ冷蔵庫で戻す。

  2. 2

    ほうれん草はゆでて絞って切って、高野豆腐は水で戻して細かく切る。

  3. 3

    にんじんは花形に切っておく。余った部分はあとで人参そぼろにするため取っておく。

  4. 4

    にんじんと蓮根とかぼちゃとスナップえんどうと菜の花をタイミング変えて蒸す。

  5. 5

    蓮根は米飴と米酢と薄口醤油と昆布出汁を合わせたものに漬けておく。

  6. 6

    かんぴょうは水で戻し、塩で揉んで陽性を補い洗って細かく切る。

  7. 7

    干し椎茸は戻し汁と米飴少しと薄口醤油で煮る。かんぴょうは昆布出汁と米飴少しと濃口醤油で煮る。

  8. 8

    高野豆腐は人参とともに昆布出汁と米飴と薄口醤油で煮る。

  9. 9

    それぞれを玄米酢と米飴加えた酢飯1合と、ケーキ風(今回は15cmのケーキ型で作りました)に盛りつけてできあがり。

コツ・ポイント

下ごしらえがめんどくさい、と思えるかもしれませんが
本当に忙しい時は、かんぴょうと干し椎茸は冷凍できると思います。花形人参もできるかな。ほうれん草も菜の花もできそう。

このレシピの生い立ち

去年のようにお雛様の形にかたどる時間がなかったので、
ケーキ型で抜いてみたら食べやすくて良かったのです。
レシピID : 1379094 公開日 : 11/03/05 更新日 : 11/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート