抹茶大福☆の画像

Description

やわやわ抹茶の求肥の中に餡子と生ホワイトチョコを入れちゃった^m^ あんた、一服しないかい??(婆ちゃん風)

材料 (5個分)

求肥
50g
砂糖
35g
大さじ1(3g)
80cc
餡子
大さじ1/2(固め)~大さじ1(柔らかめ)
お好みの餡子(今回こしあん使用)
125g
手粉(片栗粉)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    生ホワイトチョコを作る。ホワイトチョコを刻んで耐熱容器に入れ生クリームも加えレンジで20秒ほど加熱し、よく溶かす。

  2. 2

    写真

    これを冷凍庫で1時間くらい冷やす。今回生クリーム大さじ1で作りましたがかなりゆるく扱いづらかったです。お好みで。

  3. 3

    写真

    あんこを25gづつに丸めておき、2が出来たらあんこをラップの上でのばし2を置いて包みこんで丸めて冷蔵庫で冷やして待機。

  4. 4

    写真

    あんこは少し大きめに広がさないとラップでくるんだ時はみ出ます(上写真)。はみ出た分はラップにくっつきやすいです。

  5. 5

    写真

    求肥を作る。耐熱ボウルに白玉粉と砂糖を入れてよく混ぜ、抹茶パウダーも加え水を加えてよく溶かし混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    ふんわりラップしレンジ(※)で1分30秒加熱する。ヘラでよく混ぜ合わせ、再度ラップし30秒加熱する。

  7. 7

    写真

    ヘラでよく練って生地に艶がでたらOK.片栗粉を広げたバットなどに取り出し5等分する。

  8. 8

    写真

    求肥をのばし3のあんこをのせしっかり包む。べたつくので片栗粉をまぶしながら作業する。

  9. 9

    写真

    全体に片栗粉をまぶして転がしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

(※)レンジは600~700Wです。求肥が柔らかい場合は加熱時間を30秒づつ追加してよく練って下さい。生チョコなしでも充分に美味しいです。冷蔵庫で2日間は柔らかいままです♪

このレシピの生い立ち

日本人なら抹茶でしょ~♪☜自分は苦手のくせに(爆)大好きな大福なら抹茶だってOKさ~♬
レシピID : 1380790 公開日 : 11/03/07 更新日 : 11/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
えりぱんな
笹団子思い出す♪(*´∇`*)

抹茶濃かった?美味しそうなレポ見たら食べたくなってきたよ^^

写真
unappa
求肥も餡もとろける~♡大好きな大福が簡単に作れて幸せ♬

unaちゃん上手だね♡素敵レポ感激だよ~(´∇`)ありがと♪

初れぽ
写真
♡REI♡
中味ただの餡だけど超簡単に大福できてびっくり!柔らかくて美味~

お上手~♪やわやわ素敵な大福レポ嬉しいです!ありがとう♡