春巻き容器入り鰆と菜の花のみそマヨ和え

春巻き容器入り鰆と菜の花のみそマヨ和えの画像

Description

鰆と、春の字が付いている春巻きの皮を使っての料理です。
ちょっとしたパーティー料理にも使えますよ。

材料

50g
80g
味噌
大さじ1/2~1(味噌によって適宜調節して下さい)
砂糖
小さじ1
みりん
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1/2
揚げ物用の油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    (下準備)鰆は一口大に切り、茹でます。菜の花も適当な大きさに切り、茹でます。両方とも茹で上がったら、水を切っておきます。

  2. 2

    春巻きの皮は、1/4の四角になるようにハサミで切ります。

  3. 3

    写真

    鍋に油を入れ、火にかけます。てんぷら等を揚げる要領で、そっと春巻きの皮を入れると、真ん中だけぷーっとふくらみます。

  4. 4

    3がしっかり固まったら、鍋からあげ、油をきっておきます。

  5. 5

    写真

    ボールに、みそ、みりん、砂糖、マヨネーズを入れ軽く混ぜ、1の具材を合えます。

  6. 6

    写真

    4の容器に5を適量盛ったら、出来上がり

コツ・ポイント

ヘルスフード研究家の「わくわく幸せKeeeping」(http://ameblo.jp/miyucaffe/)もご覧下さいませ(^^)。

このレシピの生い立ち

春を代表する魚として知られる鰆(さわら)を使って、1品作ってみました。
レシピID : 1381430 公開日 : 11/03/07 更新日 : 11/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート