あまったおかゆを頑張ってリゾット風

あまったおかゆを頑張ってリゾット風の画像

Description

食べた後で「塩」が足りない気がしました。どこかで足して頂くと良いと思います。・・・それ程の、思いつきレシピです。

材料 (2人で食べたので2人分?)

お粥
炊飯器で炊いた1合分ー茶碗1杯
小 1個
8枚
残っていたマイタケ
残っていただけ(写真参照)
コンソメ
固形1個
5枚
小さじ 1
コショウ
適宜
バター
5g
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを切ります。・・こんな感じで

  2. 2

    写真

    ベーコンも切りました。・・・こんな感じで

  3. 3

    写真

    これが冷蔵庫の野菜室から発見されたマイタケです。適当に切りました。

  4. 4

    写真

    フライパンでバターを溶かし・・・

  5. 5

    写真

    塩・コショウで味付けしながら、1~3の具材を入れました。

  6. 6

    写真

    これが「お粥」の全てです。これでどれだけの量が出来るか?分かりませんでした。

  7. 7

    写真

    オーブン皿にお粥を敷き・・・

  8. 8

    写真

    なにしろ、お粥に味を付けたくて、本来300ccで1個と書かれていたコンソメを100ccの湯で溶かし濃くしてお粥にかけ、

  9. 9

    写真

    5の炒めた具材を載せ・・・

  10. 10

    写真

    更に、その上からお粥を載せました。(※今思えば、この段階で塩味を加えれば良かったのかな?)

  11. 11

    写真

    そこに、とろけるチーズを盛りました。残ったお粥の量では、結局2皿分。チーズも足りず、スライス3枚追加です。

  12. 12

    写真

    オーブンで15分。焼目が付いたので出しました。餅を焼いた時のプックリ感がありました。大葉はお好みで。香りが良かったです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

妻が風邪でダウン。「お粥でも」と娘が、炊飯器で1合だけ炊くが、出来上がった量の多さに2人でビックリ!妻も体調のせいで、お粥としての茶碗1杯しか食べず、残った大半を何かにしようと頑張った結果であり、レシピの量も適当です。もっと良い方法教えて!
レシピID : 1389673 公開日 : 11/03/19 更新日 : 11/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート