保存食シリーズ第一弾☆りんごジュース

保存食シリーズ第一弾☆りんごジュースの画像

Description

計画停電対策に、すぐ活用できる保存レシピを!
ダイエット・冷え性にも❤
人気すぎてすぐ完食…
(※3月20日写真追加)

材料

好きなだけ(私は1L紙パックのものを使用)
シナモン(なくてもOK!)
香りを楽しむなら1本、シナモン好きならパウダータイプをお好みの分量

作り方

  1. 1

    写真

    1.りんごジュースとシナモンを鍋に投入!

  2. 2

    2.初めは強火で、沸騰したら中火煮詰める。時々様子を見ながら混ぜる。

  3. 3

    写真

    3.半量程度になってきたら、焦げないように混ぜながら1/4程度にまで煮詰める。 

  4. 4

    ※最後の方は少し目を離すと焦げてしまうので、要注意!

  5. 5

    4.とろみがついてきたら、保存容器に移す。

  6. 6

  7. 7

    <使用方法1.HOTりんごジュース>
    煮詰めたジュースに、お湯を注ぐ。シナモンの香りが❤濃さはお湯の量で自分好みに♪

  8. 8

    <使用方法2.アップルフレーバー・ティー>プレーンの紅茶にティースプーン1杯程度♪砂糖もいらないほのかな甘みがgood❤

  9. 9

    <使用方法3.肉料理に>
    肉料理をする時、肉の下処理の際に。ソースにも入れるとまとまりが出ます。お子様にもgood!

  10. 10

    <使用方法4.ジャムとして>
    ジャム代わりに、何にでも好きに塗っちゃって❤甘すぎず、ヘルシー♪

  11. 11

    <使用方法5.ヨーグルトに!>
    毎日食べてるヨーグルト。いつもは黄粉だけど、たまには他の味も食べたい!そんな時に☆

  12. 12

    <使用方法6.ダイエット中や、冷え性の方に>
    朝起きたてに、お湯とおろした生姜をすこぅし加えて!全身がぽかぽかしますよ~

  13. 13

    ←うち(ほぼ母?!)はこの飲み方だけで8割消費。 胃が弱い母も少しの痛みならこれの薄いものを飲めば治るそう(生姜抜き)。

  14. 14

    <使用方法7.カレーなどの隠し味に>
    りんごをすって入れるより手軽で濃厚(*^^*)

  15. 15

    <使用方法8.あなた好みに❤>
    みなさんのオススメの食べ方があればぜひ!!教えてください♪

コツ・ポイント

30分くらい根気よく煮て下さい><
使用する鍋の大きさにもよりますが、最初の15-20分くらいは放置しておいても大丈夫ですよー♪
私はよく、横で夕飯等作りながらコトコト煮てます^^*

このレシピの生い立ち

 計画停電対策に、すぐ活用できる保存レシピを!
 その第一弾が、このりんごジュースです。この子、意外に使いまわしできる優秀な子なんです!
 買ったのはいいけど、冷たい飲み物は飲みきれない!そんなジュースが手元にあるなら、ぜひお試しあれ☆
レシピID : 1389679 公開日 : 11/03/19 更新日 : 11/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ケロっち
シナモン入りで作りました!これから使うのが楽しみです♪♪

遅くなりごめんなさい。。作って頂きありがとうございます♡