お刺身の昆布締め風の画像

Description

昆布茶で簡単昆布締め風。

材料 (2~3人分)

2匹
昆布茶
小さじ1/2
好みの薬味
適宜
しょう油
適量

作り方

  1. 1

    アジは3枚に下ろして皮をひき小骨を取っておく。

  2. 2

    昆布茶を振りかけ、吸水シートまたはキッチンペーパーにくるんで冷蔵庫で1時間以上置く。

  3. 3

    魚を食べやすい大きさに切って、好みの薬味と共に皿に盛り、お醤油を添える。

  4. 4

    写真のアジの刺身には薬味に大葉としょうがを添えました。ツマの代わりに水菜を添えました。

コツ・ポイント

お魚は赤身、白身何でもOKです。当日食べられなかった。お刺身が余った。。。なんて時にもこうしておくと翌日も美味しく食べられます。自分でさばこうともたもたしていたら見た目が不味そうになってしまった。。。の時も試してみてください♪

このレシピの生い立ち

富山では何でも昆布ではさんで昆布締めにして食べます。お魚は臭みが抜けて昆布のうまみが染みてぐっと美味しくなるんです♪自宅で簡単に昆布茶で作ってみました。
レシピID : 1411114 公開日 : 11/04/14 更新日 : 11/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート