しっとりふんわり共立てスポンジケーキ

しっとりふんわり共立てスポンジケーキの画像

Description

しっとりしていて、どんな具材も合うので、お好みでデコレーションしてお召し上がり下さい(*^_^*)

材料 (直径12~15cm丸型1個分)

スポンジ生地用
2個
砂糖
60g
好みでバニラエッセンスや洋酒
少々
50g
10g(なければ省いて薄力粉60gにしてOK)
バター
10g
10cc
デコレーション用
☆好みのクリームなど
ちなみに生クリーム100ccにつき砂糖大さじ1がベストな比率
☆好みのフルーツなど
適量

作り方

  1. 1

    写真

    型の内側に薄くバター(分量外)を塗ってクッキングシートを敷いておく。湯煎用の湯を沸かし、卵を割って150gに計量しておく

  2. 2

    写真

    湯が沸騰したら卵を湯煎にかけ、砂糖を加えて、湯煎にかけたままハンドミキサーの高速設定で混ぜる

  3. 3

    写真

    人肌より少し温かい位(45℃位)になったら湯煎から外し、白くもったりして動かした跡が残るまで(約10分)高速設定で混ぜる

  4. 4

    写真

    泡が均一になるよう(約1~2分)低速設定で混ぜる。写真のように外したビータ―がまっすぐ立って倒れない程度になら泡立てOK

  5. 5

    好みでバニラエッセンスや洋酒を加えるならここで。

  6. 6

    写真

    【2】で使った湯煎でバターと牛乳を合わせたものをバターが溶けるまで温めておく

  7. 7

    写真

    薄力粉とコーンスターチをふるいながらまんべんなく加える

  8. 8

    写真

    【7】をゴムべらで底から生地を持ち上げては返すように、さっくりと粉気がなくなるまで中心から「の」の字を書くように混ぜる。

  9. 9

    写真

    【6】をゴムべらにつたわせながら加え、手早く混ぜる

  10. 10

    写真

    【8】同様に15~20回混ぜ、ムラがなくなれば生地の完成。
    オーブンを170℃に予熱しておく

  11. 11

    写真

    【1】の型に【10】の生地を高い位置から流しいれ、型をゆすって表面をならした後、トントンたたいて空気抜きをする

  12. 12

    写真

    予熱が完了したオーブンで約30分焼く。
    (竹串を中心に刺してみて生地がついてこなければ焼きあがり)

  13. 13

    写真

    ケーキクーラーにふきんを敷き、すぐにひっくり返し型と側面の紙を外し、ひっくり返したままもう一度型をかぶせ10分程蒸らす

  14. 14

    写真

    型を取ってひっくり返しふきんをかぶせて冷ます。

  15. 15

    写真

    完全に冷めたら、ラップで包んでビニール袋に入れ、風通しの良いところに半日ほど休ませてから使うとよりしっとりしててベスト☆

  16. 16

    写真

    カットして、☆の材料で好みでデコレーションをして完成。

  17. 17

    写真

    ※ちなみに、今回のトップ画像のケーキは中身はいちごを敷きつめて…

  18. 18

    写真

    ※クリームは右から生クリーム・桜シロップ入り生クリーム・いちごシロップ入り生クリームを用意して…

  19. 19

    写真

    ※表面はいちごと桜をあしらったデコレーションにしました☆

  20. 20

    写真

    ※チョコでコーティングしてチョコバナナケーキにしてみました

コツ・ポイント

砂糖は「しっかり泡立たずスポンジが上手く膨らまずに固く仕上がる…」という経験が多い方は、10g多めで挑戦してみてください(砂糖には卵の泡を安定させる作用があるらしいので)
混ぜ方が足りないとキメが粗く、混ぜすぎると膨らみが悪くなるので注意。

このレシピの生い立ち

料理作家さんのレシピ本やオーブンのレシピ本を参考に自分なりに改良を重ねて見つけたベストなレシピです☆
レシピID : 1414383 公開日 : 11/04/18 更新日 : 13/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
*メイブ*
リピです♡主人の誕生日に(^^)きれいに焼けて嬉しいです♪♪

掲載激遅ですみません!大切な日にお役に立てて嬉しいです♪

初れぽ
写真
*メイブ*
ふわふわ綺麗に焼けました~(*^^*)!

掲載遅くてすみません!ふわふわ感伝わってくる素敵れぽ感謝☆