鰯の酢漬け!!の画像

Description

おばーちゃんから教わったレシピです♪
お砂糖とお酢の分量はお好みで調整して下さいね。

材料 (2〜3人分)

小ぶりなサイズなら10匹、大きめなら5匹ほど)
適量
※砂糖
小さじ2〜3
※酢
200cc
※漬けるお酢はすし酢やカンタン酢などで代用できます

作り方

  1. 1

    写真

    包丁で鰯の頭を落とす(*キッチンペーパーや新聞紙を敷くと、まな板に血がつかないです)
    手でも簡単に頭を落とせます。

  2. 2

    写真

    親指を切り口から中骨に沿ってすーっとしっぽまで押してひらいていく。

  3. 3

    案外綺麗に骨がとれます。
    しっぽは残すので骨だけ折って取ります。

  4. 4

    写真

    開いた鰯を流水で洗い、端を包丁で切り揃える(開いた状態で端の骨を切ると出来上がりがキレイになります。)

  5. 5

    キッチンペーパーで軽く水気をとり、まんべんなく薄めに塩を振りタッパーなどに並べて冷蔵庫に入れて半日〜一晩おく。

  6. 6

    容器にお酢とお砂糖を入れて混ぜます。大きすぎない物を使うと使うお酢の量を減らせます。小さい物か浅い物がベスト。

  7. 7

    5で寝かせておいた鰯の水分を軽く取り、6の容器に鰯を並べ、冷蔵庫に入れて半日〜1日おいて出来上がり。

コツ・ポイント

意外と簡単にできるので一度試してみてください。自分で作るのが1番美味しいですよね!家族みんなが大好きな一品です。夏に作る時は

このレシピの生い立ち

よくおばーちゃんが作ってくれました。夏でもさっぱり食べれます!
レシピID : 1422242 公開日 : 11/04/27 更新日 : 22/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート