端午の節句に柏ちまきの画像

Description

柏の葉で中華ちまきを巻きました。柏の葉の香りが蒸しているときから広がります。

材料 (10個分)

1.5カップ
豚肉角切り
120g
醤油
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1
五香粉
小さじ2
適宜(炊飯器にあわせて)
柏の葉
20枚
タコ糸または麻ひも
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器にもち米、調味料、目盛まで水を足し、0.8cm角くらいに切ったタケノコ、豚肉を加えます

  2. 2

    写真

    1を炊いておこわを用意します

  3. 3

    写真

    洗って水気を拭いた柏の葉を2枚ずらして重ねます。葉脈の根元同士を合わせる向きにすると包みやすいです

  4. 4

    写真

    向こう側にタックをよせるようにして、ロートのような形に持ちます

  5. 5

    写真

    4に用意したおこわを詰めます

  6. 6

    写真

    上側の葉を、フタをするように折り込み、ほどけないようにしばります

  7. 7

    写真

    6を蒸し器に並べ、強火で15分蒸し上げたら完成です

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

柏餅につかった柏の葉を使い切るため
レシピID : 1429422 公開日 : 11/05/04 更新日 : 11/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あやちん0816
柏の葉を参考に☆桜餅以外に使えて嬉しい♡香りも移って味でした♪

まさに端午の節句につくっていただき、ありがとうございます♪