簡単!はんぺんのお吸い物の画像

Description

手抜きです…^^;でも見た目ちょっと上品でしょ?笑

材料 (4人)

大判1枚
大さじ1弱
800ml
醤油
小さじ1
大さじ1
ほんだし
大さじ1/2
小さじ1〜
緑の物
あれば

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ火にかける。ボールに はんぺんと片栗粉を入れ はんぺんを握り潰すように混ぜ合わせる。

  2. 2

    はんぺんがある程度 潰れたら団子(4or8個分)を作り沸騰したお湯に入れ蓋をし弱めの中火で7・8分火を通す。

  3. 3

    一旦火を消し醤油・酒・本だしを入れ塩で味を整える。再度火をつけ一煮立ちしたら出来上がり。

  4. 4

    三ツ葉や茹でたほうれん草などの緑の物を一緒に飾ると彩りがイイです☆写真は茹でたキヌサヤです^^

コツ・ポイント

今回使った大判はんぺんは100gちょいありました。混ぜるだけなのでコツはナイです^^;

このレシピの生い立ち

あっ!汁物がないΣ(´Д`)冷蔵庫には賞味期限が近い はんぺん しかなかったので団子にしてみたら ちょっと上品な感じになりました☆
レシピID : 1430615 公開日 : 11/05/07 更新日 : 14/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
赤い電話
外はトロ~リ中はもっちりおいしい!めっちゃ好き♡また食べたいっ!

気に入って頂けたようで凄く嬉しいです♪レポありがとう(^^)

写真
みあしゃんまま
具入りはんぺんで☆お雛祭りの夕飯がご馳走になりました♪感謝です♥

具入りだと可愛いいですね^^レポありがとうございました♪

写真
サンゾウ
三つ葉で。手軽なのに見た目が良くて美味い!またリピします!

三ツ葉いっぱいでキレイ☆レポありがとうございます^^

初れぽ
写真
まるまるQQ
白だしでお吸い物。はんぺんふわふわでした!レシピ感謝します!

このレシピの初レポ凄く嬉しいです^^作ってくれてありがとう☆