土鍋 「ふっくら御飯の炊き方」の画像

Description

土鍋で、おコゲ無し・ふっくら御飯を、誰でも失敗なく簡単に炊ける手順のご紹介です。

材料 (一人分)

200ml

作り方

  1. 1

    写真

    まず、洗った土鍋の底は綺麗に水気を拭き取っておきます。
    お米を入れ、米に対して1.1倍の水を入れ40分ほど浸し置きます。

  2. 2

    写真

    【炊飯1】
    まず、「強火」で点火。
    と同時に「20分」に設定したキッチン・タイマーをオンします。

  3. 3

    写真

    上の写真が「強火」の火加減です。
    ガス台レバーの位置でなく、実際の火加減を見ながら調整します。
    この状態で「3分」。

  4. 4

    写真

    【炊飯2】
    3分後「弱火」に。
    火加減は、「炎の長さ」と「炎先から鍋底までの空間」が同じ位に。
    この状態で「6分」。

  5. 5

    写真

    【炊飯3】
    キッチン・タイマー残り時間「11分」になったら火を止めます。
    フタは開けず、このまま「11分」蒸らします。

  6. 6

    写真

    【炊飯終了】
    蒸らし後、フタを開けると、こんな仕上がりになります。

  7. 7

    写真

    杓文字を使って、底から引っくり返す様に、軽くほぐして完成です。

コツ・ポイント

今回、単身者用18cm直径の土鍋を使っています。
蒸らし時間は、お好みの米の種類によって、何度かベスト時間を微調整してみて下さい。

このレシピの生い立ち

土鍋での御飯の炊き方を、出来るだけ簡単に説明できる様に、色々探求してみました。
レシピID : 1450392 公開日 : 11/05/25 更新日 : 11/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
oひろぽo
だめだ旨すぎる!!少食なチビが珍しくおかわりする旨さ!!

掲載遅れてすみません~ おかわりは嬉しいですよね!

写真
sensyuu
ちょっと硬めでしたが、美味しく炊けました!

つくれぽ有難うございます♪

初れぽ
写真
Roki
私も最近は土鍋です。

つくれぽ、有難うございます。美味しそうに炊き上がってますね。