たっぷり☆あさりパスタの画像

Description

あさりを酒蒸して身だけを使いました。
小さな子供も殻を気にせずガッツリ食べてねっ。
砂出しは丁寧にやるとあとがラクです。

材料 (2~3人分)

400~500g
白ワイン
大さじ3
オリーブオイル
大さじ2
にんにく
1かけ
しお
少々
こしょう
少々
仕上げ
バター
10g
しょうゆ
小さじ2

作り方

  1. 1

    【砂出し】
    ボウルに3%(水500ml+塩15g)の塩水を作り、ざるに入れたあさりを入れ、30分~1時間ほど砂を出す。

  2. 2

    【あさりを酒蒸する

    砂出ししたあさりを良く洗い、鍋に白ワインと入れ、蓋をして強火にかける。
    口が開いたら火を止める。

  3. 3

    【アサリの身をとる】
    酒蒸したあさりを空と身に分ける。
    身はざるに入れ、軽く煮汁で洗う。
    最後に煮汁をこしておく。

  4. 4

    【パスタを茹でる】
    大きめの鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)を適量入れ、パスタを表示の時間より1分短めに茹でる。

  5. 5

    パスタを茹でている間に、万能ねぎは2cmに切り、にんにくはみじん切りにする。

  6. 6

    【仕上げ】
    フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れる。
    香りが出たらパスタ、万能ねぎ、あさりの身と3の煮汁を入れる。

  7. 7

    塩、こしょうで味を調え、全体に汁っぽさがなくなったら火を止めてバター、しょうゆを入れて出来上がりっ。

コツ・ポイント

・あさりの量は多い分にはいいと思いますが、少ないと貝の出汁が薄くなります。
・あさりの砂出しは2~3時間はいけますが、あまり長いと貝が弱ります。
・調味の塩は、貝からも塩っ気が出ているので、少なめでいいです。

このレシピの生い立ち

潮干狩へ行ったので、あさりを大量にGETしました。
子供がいるので、殻のままでは出せないので、
最初に酒蒸して身を取り出して使用しています。
大人だけなら殻のまま作れるので、もっとラクチンです。
レシピID : 1462051 公開日 : 11/06/05 更新日 : 11/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート