しめ鯖と青じそのコチュジャン和えの画像

Description

中性脂肪対策の青魚とカプサイシン効果を狙える簡単でヘルシーな一品。酢の物、前菜、おつまみとして。食べだすと止まりません♪

材料 (小鉢2つ分)

市販のしめ鯖(半身)
1パック
5~8枚
レモン汁
少々
少々
あわせ調味料
コチュジャン
約大さじ2
味噌(あわせ)
約大さじ1
おろししょうが
ひとつまみ
砂糖(甘みが必要の場合)
少々

作り方

  1. 1

    大葉は水気をとって、手で細かくちぎって、3分の2と3分の1に分けておきます。

  2. 2

    大葉3分の2を「あわせ調味料」を入れ混ぜあわせます。コチュジャンと味噌の割合は味見しながらお好みを探ってください。

  3. 3

    大葉が適度にしんなりさせるため(浅漬けにさせるため)、10分~20分くらい放置します。

  4. 4

    写真

    しめ鯖は市販のものを使います。安いときには100円超で買え、消費期限も眺めですので買いだめしましょう♪

  5. 5

    写真

    縦に8㎜前後にカットした後、横に1/2カットします。

  6. 6

    写真

    浅く漬かった大葉のコチュジャン和えと、カットしたしめ鯖と、ちぎった大葉の残りを和えます。

  7. 7

    写真

    最後に酢とレモン汁で味にアクセントをつけて仕上げ、盛り付けて出来上がり♪

  8. 8

    写真

    【盛り付け例】
    もともとのしめ鯖数切れとレモンを添えて。

  9. 9

    【アレンジ】
    大葉のコチュジャン和えの際には、少しだけおろしニンニクを入れたり、甘みを千切りのリンゴや梨などで。

コツ・ポイント

大葉を2度あわせするのがポイントです。あわせ調味料の割合、味加減はお好みで辛さを増したり、甘みを加えたりしてください。大葉のコチュジャン和えは、ようは、即席の大葉浅漬けキムチです。事前に大量につくっておくと、常備菜やトッピング等に使えます。

このレシピの生い立ち

ちょっと変わったアレンジでしめ鯖を食べたくて閃きました。
大葉の香りと食感と味を最大限に味わえる一品です。
【家庭菜園の素材】大葉
レシピID : 1503888 公開日 : 11/07/23 更新日 : 11/07/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
赤い電話
合わせ調味料でしめサバが更にうまぁい❀大葉がいいお仕事っ♡麦酒~

つくれぽThanks!辛口の日本酒にも合いますよ^^