このレシピには写真がありません

Description

かぼちゃを出汁とお酒、お砂糖と薄口しょうゆで煮ます

材料

四つ割り1個
大さじ1
シマヤだしの素
1袋
砂糖
大さじ1杯半
砂糖
大さじ1杯半
薄口しょうゆ
大さじ1
薄口しょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは食べやすく切り、面取りする。かぼちゃが古くて皮が固いときは皮の中央も削いでおく。

  2. 2

    鍋の底に重ならないよう、いっぱいにかぼちゃを並べる

  3. 3

    ガスはかぶるくらい、IHは頭が出るくらいに水を張る

  4. 4

    シマヤだしの素を一袋(またはコープのだしパック1袋)、酒大さじ1を入れて火にかけ、フタをする。
    ガスは中火、IHは3で。

  5. 5

    かぼちゃが少し柔らかくなったら砂糖を大さじ1杯半入れ、1分ほどそのまま煮てなじませる

  6. 6

    薄口しょうゆを大さじ1入れ、味見する

  7. 7

    かぼちゃがすっかり柔らかくなるまで煮る

コツ・ポイント

かぼちゃはいりこが入っただしがおいしいと思います。単に、煮干しだけの出汁でつくることもあります

このレシピの生い立ち

母から教わったおばんざいです
レシピID : 1527600 公開日 : 11/08/20 更新日 : 11/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かずくん☆
にぼしだしで。味見して美味しい!と喜んじゃいました。レシピに感謝

これは煮干しですよね♪美味しく感じていただけて嬉しいです。