紫蘇たっぷりつくねの画像

Description

紫蘇の風味がたまらないつくね。余分な油も出て、さっぱりと食べれます。

材料 (6本分)

5枚
大さじ1
塩こしょう
適量
ゴマ油
小さじ1
▲醤油
大さじ1
▲みりん風調味料
大さじ1/2
▲砂糖
小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    紫蘇は洗って水けをきり、細かく刻んでおく。

  2. 2

    耐熱容器に▲の材料を全て入れて、レンジで加熱して砂糖を良く溶かしておく。

  3. 3

    ボウルに▲以外の材料をすべて入れ、よく混ぜる。具を6等分し、適当な長さに切った割りばしの先に棒状に巻きつける。

  4. 4

    写真

    天板にアルミホイルを敷きつくねをのせ、220℃に余熱したオーブンで約15分焼く。途中2~3回▲のたれをはけで塗る。

  5. 5

    写真

    他にもねぎま等も作ると美味しいよ。

  6. 6

    写真

    自家製ししとう。青唐辛子?!と思うくらい辛かった(笑)

  7. 7

    写真

    とうもろこしは、焼肉のたれをつけて焼くと、夜店のとうもろこしみたいで美味しいよ。

コツ・ポイント

紫蘇はふんだんに使いましょう。下味の塩はしっかり効かせて。焼き鳥の串を使う場合は、2本刺すと安定するよ。焼成時間は、ご家庭のオーブンに合わせて調整してね。グリルで焼く場合は、火加減に注意。

このレシピの生い立ち

紫蘇消費レシピその②
レシピID : 1567112 公開日 : 11/09/10 更新日 : 11/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しじみごはん
塩で☆紫蘇いっぱい香って贅沢気分♪鶏の味もストレートで美味しぃ!

可愛いお弁当♡ シソが美味しいですよね♪つくれぽありがとう!