餡好きのあなたに☆餡入り月見団子の画像

Description

豆腐+片栗粉で、冷やしても固くなりません。お昼に作って、夜の家族のお月見にどうぞ。

材料 (直径3cm弱のもの20個)

100g
(写真は蓬入り粉です)
大1
適量

作り方

  1. 1

    こしあんを20等分して丸めておく

  2. 2

    ボールに白玉粉と片栗粉を入れ、豆腐を崩しながら加える。よくこねて、必要なら水を加え、耳たぶの固さにする。

  3. 3

    生地を細長く伸ばし、20等分する。

  4. 4

    生地を伸ばし、餡をつつむ。生地にシワが入るようなら、少量水をつけてまるめると出来上がりツルツルです。

  5. 5

    大きめの鍋に湯を沸かし、沸騰を保ちながら3分程湯がく。(うきあがりません)冷水にとる。

  6. 6

    すぐに食べない時は、粗熱が取れたら、しっかり水をきってタッパ等に入れ、冷蔵庫に入れて下さいね。

コツ・ポイント

丁寧につつんで、シワを水で伸ばしておくと仕上がりが綺麗になります。

このレシピの生い立ち

あんこ大好きな我が家は、お月見団子にも餡入れちゃいました。息子の昼寝時間しか作れないから、豆腐を入れて冷やしてもかたくならないようにしてます。今晩が楽しみ♪
レシピID : 1568574 公開日 : 11/09/12 更新日 : 11/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちびぽんすけ
あんこ好きの息子とパクパク♪お手軽&やわらかで美味しかったです☆

飾り付けも素敵!お月見につくってもらって嬉しい♪レポ感謝☆