魚河岸揚げのあんかけの画像

Description

熱いあんと魚河岸揚げがよく合います。

材料

紀文魚河岸揚げ
1袋
かどやのごま油
小さじ1
2分の1束
しょう油
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
大さじ3
かつお出し
180cc

作り方

  1. 1

    写真

    カブの葉は固ゆでして食べやすい長さに切ります。魚河岸揚げは半分に切ります。

  2. 2

    写真

    鍋にごま油を入れ中火にかけます。カブの葉を軽く炒めます。

  3. 3

    写真

    かつお出しと魚河岸揚げを入れ煮ます。4~5分温める程度で、しょう油とみりんで味付けします。

  4. 4

    写真

    片栗粉を水で溶き鍋に入れて混ぜて火を通します。とろみがついたら出来上がりです。

コツ・ポイント

今回カブの葉ですが小松菜、青梗菜なんかも美味しくなりそうです。熱いうちに食べましょう。

このレシピの生い立ち

魚河岸揚げに合わせて薄味のあんをかけました。
レシピID : 1591539 公開日 : 11/10/07 更新日 : 12/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こっぺりあ
すごく好きな味でした!ごちそうさまです(*^^*)

つくれぽありがとうございます、寒くなり暖かい物が嬉しいです。