高野豆腐と野菜の煮物の画像

Description

高野豆腐がだしを吸い尽くして、甘くジュワーっとやさしい味です。

材料 (3~4人分)

3枚
1/2~1本
1パック
うすいえんどう豆orグリーンピース
適量
●砂糖
大さじ4
●酒
大さじ1
●みりん
大さじ2
●塩
小さじ1
●薄口しょう油
小さじ1~2
●あれば昆布茶
小さじ1
だしパック
1個

作り方

  1. 1

    茹でたけのこは一口大に切って、塩を少し入れた熱湯でサッと茹でる。こうすると独特の匂いが取れて、美味しい煮物になります。

  2. 2

    写真

    高野豆腐は、手を入れて熱いと感じるくらいのお湯に浸けて戻します。
    流水で優しく、しぼったり水を含ませたりを2~3回する。

  3. 3

    写真

    12等分に切る。かなり小さいです。
    たけのこもこの位の大きさにそろえておきます。手のひらで挟んで優しく水気をしぼる。

  4. 4

    写真

    鍋に水500cc位と、高野豆腐より小さめに切った人参とだしパックを入れ火にかける。
    沸騰したら●を入れる。

  5. 5

    写真

    再び沸騰したら、1と3を入れて、弱めの中火で、蓋を少しずらして水分が1/3位になるまで煮ます。途中でだしパックは取り出す

  6. 6

    写真

    サッと茹でた豆を入れて、ぎりぎり汁気が無くなる一歩手前まで、煮含めます。
    卵でとじる時は二歩手前くらいで溶き卵2個分で。

  7. 7

    今回、春に茹でて冷凍してあった豆を使いました。
    卵とじにすると固まるので食べやすく、彩がきれいなのでお弁当にぴったり。

コツ・ポイント

高野豆腐はお湯で戻して、流水をかけながらしぼってのひと手間で、乾物特有の匂いが無くなり、だしをよく吸って美味しく煮えます。戻した高野豆腐は、しっかり調味されただし汁に入れます。そうしないととろけてしまいますので、注意してください。

このレシピの生い立ち

父の畑でうすいえんどう豆が採れる季節、母がこれを卵でとじてお弁当に入れてくれた時、友達にきれいな(色彩が)おかずね、と褒められた思い出が・・・。
レシピID : 1611227 公開日 : 11/10/28 更新日 : 12/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
Muffin33
えんどう豆いっぱい入れました。煮詰めることが出来ず薄味になりましたが出汁をしっかり取ったのでおいしかったです。
写真
*na*
えんどう豆が甘くて 高野豆腐も美味しくできました♪

旬ですものね。いろどりも綺麗でとても美味しそう。れぽ感謝です

写真
ライダーー
参考にさせていただきました♪

美味しそう~♡参考にして頂いてありがとうございます。

写真
こうへい1206
豆たっぷりで、しいたけ入れました!高野豆腐とあいますね!

豆たっぷり良いですね!私も豆大好き。食べたくなった。れぽ感謝