りんごのワイン煮の画像

Description

ワイン煮の残った汁は、ソーダで割って飲んでも美味しい。

材料 (つくりやすい分量)

グラニュー糖
カップ2/3
赤ワイン
カップ1
クローブ
2から3個

作り方

  1. 1

    りんごは四つ割りにして皮をむき、芯を除く。

  2. 2

    なべに①のりんごと水カップ2を入れて火にかけ、煮立ったら中火で5分間ほど煮る。

  3. 3

    ②に残りの材料を全部加え、紙ぶたをして弱火で20から30分間煮る。

  4. 4

    竹ぐしがスッと通るくらいになったら火を止め、そのまま一晩から一日おいて味を浸透させる。

コツ・ポイント

メモ:煮えにくく、味のしみこみにくいふじははじめに砂糖等を入れずに軽く水だけで煮ておくと、味がしみこみやすく早く煮える。紅玉のように煮るとすぐ柔らかくなる品種は、砂糖を煮溶かしたシロップで煮る。またふじより短い時間で、柔らかく煮える。

このレシピの生い立ち

りんごで簡単お菓子
レシピID : 1623695 公開日 : 11/11/10 更新日 : 11/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
yuka_remov
赤ワインが足りなかったので、白ワインとのブレンドに。大成功!
初れぽ
写真
maimire
ワインがすごくすっぱかったのでレモンなしで(苦笑)おいしかった!