里芋と巻きゆばの含め煮の画像

Description

手間が少しかかりますが、とっても上品な味なので、おもてなしにもピッタリ♪

材料 (2人分)

2個
A だし汁(1番出汁、2番出汁)
500ml
A 薄口しょうゆ
大さじ2/3
A 砂糖
大さじ1と1/2
A 塩
小さじ1/2
A 削りがつお
少々
巻き湯葉
4つ
2枚
B だし汁(1番出汁、2番出汁)
100ml
B 薄口しょうゆ
小さじ1と1/2
B みりん
小さじ1
B 酒
少々
ゆずの細切り
少々

作り方

  1. 1

    里芋は、皮を剥き、六方剥きにし、米のとぎ汁で煮る。
    柔らかくなったら、ぬるま湯さらす

  2. 2

    Aの醤油の半量と削りがつお以外を鍋に入れ中火で温め、水気を切った里芋をいれ、キッチンペーパーで包んだ削りがつおを入れる。

  3. 3

    里芋がゆれるくらいの火加減で10分ほど煮、残りの醤油を加え、7分煮て、火を止め、そのまま冷ます。

  4. 4

    巻き湯葉はグリルで焼き目をつけ、にんじんは型抜きしBの煮汁で5分ほど煮る。
    ほうれん草はさっと茹で水にさらし水気を切る。

  5. 5

    器に里芋、ゆば、巻き湯葉を盛り付け、里芋の煮汁で軽く、ほうれん草を温め、器に盛り、ゆずをのせれば出来上がり。

コツ・ポイント

巻き湯葉は、焦げやすいので火加減に気をつけてくださいね。

このレシピの生い立ち

湯葉が食べたくなり、料亭っぽく作ってみたくて。
レシピID : 1624997 公開日 : 11/11/11 更新日 : 11/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート