えびと小松菜の中華炒めの画像

Description

とろみがついた塩味で美味しい♪

材料 (2人分)

15本(適当で)
1束
3個使用
にんにく(千切り又はみじん切り)
1かけ
しょうが(千切り又はみじん切り)
1かけ
鶏ガラスープの元(顆粒)
大さじ1と2分の1
サラダ油
適量
お湯又は水
適量
適量
適量
塩・こしょう
適量

作り方

  1. 1

    えびの背わたと殻を取る。(しっぽはつけたままでも取ってもOK。)酒を振り、片栗粉をまぶしておく。小松菜は軽く茹でる。

  2. 2

    フライパンに油をひき、にんにく・しょうがを炒め、香りが出たら、4つ切りにしたしいたけとえびを入れて軽く炒める。

  3. 3

    写真

    えびがかぶるくらいにお湯を入れ、鶏ガラスープの素を入れる。

  4. 4

    少し煮たたせ、えびの色が変わったら、小松菜をぎゅっと水を絞って入れ、再度沸騰したら味をみて塩こしょうして出来上がり。

コツ・ポイント

えびにまぶした片栗粉でとろみがつきますが、足りない場合は最後に足して下さい。あればうずらの卵を入れても♪小松菜をブロッコリーにしても美味しいです。

このレシピの生い立ち

小松菜とえびがあったので。
レシピID : 1625007 公開日 : 11/11/11 更新日 : 11/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
PAM
海老レシピが増えて嬉しい☆とっても美味しい〜定番にします!

れぽありがとうございます!定番に?嬉しいお言葉(*^^*)

初れぽ
写真
コンフリー
仕事で帰りの遅い日に。簡単でおいしくできました♪

美味しく出来てよかった♪れぽありがとう!とっても嬉しいです☆