このレシピには写真がありません

Description

煮汁がけっこうできちゃいます。我が家では、残った煮汁をつけ汁にして、うどんやお蕎麦を食べます。コクがあって「鴨なん風?」の味わいが楽しめます♪

材料 (3人分)

1束
150~200g
しょう油
大さじ2
大さじ2
11/2

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切っておく。小松菜はよく洗って、3~4等分に切っておく。あらかじめ茎と葉の部分を分けておくと便利。

  2. 2

    鍋にしょう油・酒・水を入れ、強火で沸騰させる。

  3. 3

    沸騰しただし汁に豚肉を入れ、ひと煮立ちさせる。小松菜の茎、10秒後くらいに葉を入れ、中火にして鍋にふたをする。

  4. 4

    1分くらいしたら、全体をぐるっとかきまぜ、再びふたをする。全体がしなっとしたらできあがり♪

  5. 5

    おいしいだし汁が、たっぷりできるので、残ったらうどんかお蕎麦のつけ汁として食べてもおいしい。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

レシピID : 162534 公開日 : 04/09/29 更新日 : 04/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート